Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年最後の壇之浦

イベントPR用につくっていただきました。 職場に転がっていた鉢植えと切り花だけで こんな作品が出来上がるとは ( ゚Д゚); アイデアとセンスさえあれば いつでも作れるってことなのね(汗)。 1日限定の展示でしたが、ぱ~っと華やかになり 写真スポットになりました。 カメラマンはOさん! Oさんの凄さは、語り尽せませんが ポンポンっと次々面白い提案をして下さり 寂れていた植物公園が...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春を告げる花

近辺での用事を終え 中国山地の山里「重源の郷」へ ^-^。 赤花のミツマタ。 古くから良質な木材の産地であり 平安時代末期に平家により焼かれた東大寺でしたが 壇ノ浦の合戦で平家が滅亡した後 東大寺再建のため、ここ徳地の木材が切り出されました。 奈良県までよく運びましたよね(汗)。 杣入りの道には春の妖精、カタクリの花♪ 来月末にカタクリの群生地へ行く予定ですが・・ もう終わっているかも(汗)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

林床の植生は豊か。

森林インストラクターの仲間と 複層林施業を見学 ^-^。 樹齢100年生の杉と15年生の杉からなる二段林であります。 一番驚いたのは、林床の明るさ! 植林地帯の林床といえば、薄暗~い印象ですが とにかく明るくて、林床の植生は豊かです。 品種は寒冷地仕様の「オキノヤマ」 雪を乗せにくい葉の形状なのだとか。 県内産の多くは実生繁殖株とききますが 栄養繁殖株が使われているからでしょうか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

萌黄色の新緑、湖面に浸る

春といえば花見♪ そして、新緑もまたいいものです ^-^。 湖面に浸る、萌黄色のヤナギ類の新緑、、 はあ~素晴らしい。 おそらく来週あたり 満開の桜と新緑のコラボが実現するのではと思います♪ ヤナギ類の大群生 株元は水没(汗)。 雪解けの関係でこの時期は水位が高くなるみたい。 河原とともに生きるヤナギ類ですから 1ヶ月以上水没しても生育していたという報告もあり たとえ洪水で流されたとしても...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

志都岐山神社のミドリヨシノ

数ある桜の中で、ワタクシ個人的に最も好きな花でして ^-^。 「ミドリヨシノ」は山口県萩市にのみ存在するご当地桜です。 この桜は毛利のお殿様(7代藩主)が参勤交代の折に いずこから持ち帰ったとものとされていますが その原木等は未だ見つかっておらず 萩市にしか現存しない貴重な桜となっています。 どこから持って帰ってきたんじゃい(笑)。 萩城址。 ソメイヨシノが満開♪ 県内有数の桜の名所です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イカリソウのいろいろ

イカリソウの開花シーズン到来♪ 「怒り草」じゃございません。 「錨(碇)草」であります、一応(笑)。 突出したキョ(蜜をためる部分)の形が 錨を思わせることからの和名であります。 私の住む市内にも かつてはバイカイカリソウの自生があったようですが 乱獲等により激減。 残念ながら現在はみつかっておりません(汗)。 絶滅危惧1Aに指定されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一心行の大桜

九州で最も有名な一本桜といえば「一心行の大桜」でしょう! 用事を終え、22時出発! 大桜のある熊本県南阿蘇村までは 高速道路を下りてからが大変(汗)。 震災の復旧作業は続くも 未だ通行止めの箇所は多く 迂回、迂回で向かわなければなりません。 そのようなことで いっきに南阿蘇村まで走りたかったのですが 力尽きて、杖立温泉のPで車中泊(汗)。 翌日AM6時、おはようございます(笑)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちちこぶさん

最近の納豆、美味しくなっていないですか!? いや、確実に美味しくなってる! 高級志向(とはいっても100円増しくらい)の商品は 本当に美味しい♪ 大きな違いは大豆の食感がしっかり残っているところですかね~。 さて「一心行の大桜」の他に、もう一本みておきたかったのが 国指定の天然記念物「下城の大イチョウ」 ^-^。 国指定の木は数も少ないし 当然のことながら、名木揃い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

超個性的な西洋ツバキ

ツバキが終盤となりまして (;´Д`); 今年は例年に比べ、約1ヶ月開花が遅れましたが 結局、終わりは一緒なのね(汗)。 職場にある「西洋種」約80品種の中から いくつかをUPします ^-^。 こじんまりした東洋種に比べ 西洋種の花は、とにかく巨大! 花の重みでもれなく下向きに(汗)。 こんなの序の口 ^-^; オーバーな話、ひとの顔ほどの花もありますよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

これぞ、植えっぱなし球根

毎年ちゃんと咲いてくれる職場のムスカリ ^-^; 植え替えもしていなければ、施肥もな~んにもしていません。 完全に植えっぱなしですが、季節になればちゃんと咲いてくれます。 私が就職した時、既に植栽されていましたので 短くとも18年は植えっぱなしということになります ^-^; 丈夫ですね~ムスカリ(アルメニアカム)は。 写真の株は自宅のM.アルメニアカム。 流通のものに比べ、かなり大柄です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サトザクラ系、見ごろを迎える

オータニサーン! すごいですね ^-^。 でも、巨大な水(氷)バケツを軽々と抱えてきて 手荒い祝福を行った彼の腕力がすごいなと思ったのは 私だけではないはず(笑)。 バッサ~ってあれだけの水量ですよ; 明日はガッツリ雨降りの予報ですので ひょっとしたら、花散らしの雨になるかもしれません (;´Д`); 職場のサトザクラ系はほぼ満開となりましたので 今年の桜もそろそろ終盤(悲)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南原寺の八重紅しだれ

連日の夏のような暑さが一転して、今日は暴風雪 (;´Д`); 予報は晴れになっていたのだけど 結局まる一日雪(雨)でした(汗)。 4月だよ!? 今年最後の桜探訪。 花弁数の多いヤマザクラをみたくて南原寺(山口県美祢市)へ。 低地のヤマザクラはとっくの昔に葉桜ですが 標高が高いので、低地より1~2週間遅れて咲くとのこと。 まだ間に合うかも! 南原寺 山道ぐにゃぐにゃ山奥でした ^-^;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミツバツツジが花盛り♪

私事ではありますが、午後から時間ありましたので ミツバツツジを楽しみに山登り ^-^。 「亀山」 岩山です。 登山口から撮影。 低山ですが、山頂まではけっこうキツイですよ。 乾燥激しい痩せた山で 木本はネズミサシ、シャシャンボ、ソヨゴがメイン。 下草はコシダ。 崖っぷちに生えるネズミサシ。 滑ったら大怪我必至 (;´Д`); ふ~。 コバノミツバツツジ♪ 写真の株は崖っぷちに生えていましたが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムラサキ

2日前の雪の汚れで車が真っ白 (;´Д`); しかし、明日からはまた黄砂がやってくるということで こりゃ~車を洗うタイミングが難しいですよ(汗)。 私は2週間前から喉が痛くて、、 PM2.5の影響かもしれないな~。 職場自生のヤブツバキ「ぴんぴん山紫ヤブ」ですが ようやくそれらしい花が咲きましたのでUPしときます。 今年は何故か紫系品種の発色がわるく...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

既におじいちゃん

秋吉台ですが・・ 眼鏡が飛ばされそうなくらい、すっごい強風 ( ゚Д゚); おまけに肌がイタイくらい冷たいっ! 本当に4月!? さまざまな種類のスミレが迎えてくれます ^-^。 アケビの花。 この度の目的はもちろん、オキナグサの観賞であります。 広大な秋吉台ですが オキナグサは限られた場所に数えるほどしかありません。 しかし、減ってはいない感じがします。 同じ場所で毎年観察できます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの庭仕事

相変わらず喉がいたく咳がとまりません。 年度初めで、テンテコマイの忙しさですが ^-^; 「うっTさん、☆になるのでは?」 なんて周りが恐れさすものだから 休暇を取り、しぶしぶ病院へ(汗)。 まあ、そのお陰で久しぶりに休めました~。 庭の手入れができました~ \(^o^)/ 罪悪感半端ないですけどね。 ひときわ鮮やかな黄金葉が ヒメウツギ`シャルドゥネ・パールズ´...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海岸の青い宝石

「浜豌豆」なんて読むでしょう~(笑)。 読めないっちゅ~の ^-^; 正解は、ハマエンドウです。 ハマエンドウは特に珍しい存在ではありませんが スイートピーみたく可憐な花で大好きです♪ 近所の海岸。 こんな風に生えています ^-^; 花色はとても鮮やかなので 咲いているとすぐにわかりますよ♪ ま~ハマエンドウの花を楽しみに来る人なんて・・ ・・いないでしょうけどね;...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神様のアート作品

いや~植物って本当に面白いですね~ ^-^; 世の中には変わった植物が山ほどあって 一生飽きそうにありません(笑)。 で、この度、趣味家の方から面白い植物をお譲りしていただきまして。 ソラヌム・ピラカンスム マダガスカル原産のソラヌムです! 注目すべきは、葉から生えた凶悪な棘!! 無茶苦茶、防御力高いですよ。 そして、全草有毒ということで、取扱い注意ですが こりゃ~面白そうです♪...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

兼六園菊桜

サトザクラ系も終盤です。 本日の春の嵐で散ってしまったかも(汗)。 職場の桜で最も遅咲きの「兼六園菊桜」が見ごろとなりました。 前田家が御所から賜ったとされる桜で 原木は国の天然記念物に指定されていましたが、残念ながら枯死。 しかし、増殖されたものが各地に残っています。 花弁数は300枚にも達します! その名のとおり、ポンポン菊のよう♪ ただ、花は小さいので、他のサトザクラ系に比べると地味目ですね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もくもくと・・

天気回復!! 野外活動日和でしたが、2日間、庭の手入れ (;´Д`); 4~5月は来客が多いので。。 そして、お客様は植物関係者が殆どなので 家の中よりも庭をキレイにしておかねばなりません(笑)。 伸び放題の植物たち (;´Д`); 植えていないのに勝手に生えてきたアネモネ(笑)。 何かに球根が混入!? アジュガの花はそろそろ終わり。 花を愛でながら、庭の手入れ♪ それはそれでよい一日でした...

View Article
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live