Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

熱海寒緋桜!?

$
0
0
今年の初花見 ^-^。

鎮国寺(福岡県宗像市)に「熱海寒緋桜」なる
早咲きの桜があるとの情報を得ましたので
桜ファンとしては、これは行かない訳にはいきません。
そもそも「熱海寒緋桜」なんて初めて聞いた品種名であり
気になって調べてみるも、当品種についての情報は皆無;



鎮国寺に到着。

数株ありました!
2月に見ごろを迎える早咲きとのことですが
さすがに今年の寒さもあり、ようやく咲き始めの状態。



この写真をみて「あはん」と思った方もおられるでしょう。
私も「あはん」と思いました(笑)。
いわゆる「熱海桜」ですね♪
片親が寒緋桜と推定されているので
「熱海寒緋桜」としたのでしょう。



こじんまりしたキュートな桜です。
なお、当品種は国産ではなく
明治時代にイタリア人によって、熱海にもたらされたようです。
なぜ宗像に!?というところはよく分かりませんが。

鎮国寺といえば!





写真の立派な梅「淡紅梅」が有名のようで ^-^。
平日にも関わらず、淡紅梅目当ての観光客が
途切れなく来られていました。

本来なら満開のはずですが
やはり今年は寒さの影響で、3分咲きといったところ。

奈良時代、花見といえば「桜」ではなく「梅」ですよね。
ネコ派かイヌ派かみたいな話になってしまいますが
ワタクシはサクラスキーです(きっぱり)
しかし、このフンワリ優しい花をみてしまうと・・







梅もいいものだな~って ^-^;



それでは、おやすみなさい(笑)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles