※最後、グロ注意!※
今話題の!?カエル寺(福岡県小郡市)に行ってまいりました。
たまには植物なし(笑)。
「如意輪寺」が正式な名ですが
「カエル寺」があまりにも有名なので ^-^;
車で向かいながらですね~
ギャグかと思っていました。正直(笑)。
ところが全然、そのようなことはなかった!
思ってたんと違ってたケロ!!
むしろ感動して、ウルウル (;´Д`)
参道を歩いていくと、壁のカエルが生長。
擬人化したカエルの一生が描かれているのです。
最初は「いのちをありがとう」
そして最後のときを迎える・・
なんだか泣けてきちゃって (;´Д`)
握手カエルが出迎えてくれた ( ゚Д゚)
境内はカエル尽し!
その数なんと、5000体以上!
七福神もカエルに乗っているし。
宝物館ならぬ
カエル部屋の展示も充実(笑)。
住職の趣味だそうですが、今では海外からの見物客も!
おおっと、私は「風鈴」の音色を楽しみにきたのでした。
どこか風鈴の名所はないかな~と探していたところ
如意輪寺が、自宅から一番近かったので。
風鈴って癒されますね~♪
みて癒され、音をきいて癒され。
数は3000個。
これだけの数あるとうるさいのかな~って思っていましたけど
私はそうは感じませんでしたし
目を閉じれば、子供の頃の夏休みの
懐かしい思い出が蘇りました。
ばあちゃんちの縁側でスイカを食べながらきいたあの音だ・・ってね。
チリン、チリ~ン
平成最後の夏休みでした。
余談ですが・・
「ヘビに睨まれたカエル」ならぬ
マムシに睨まれた私(汗)。
近づきすぎると、バクっと噛みつかれるので
距離をとりつつ睨めっこ。
マムシが根負けして、繁みに退散 ^-^;