Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

黒花ヒガンバナの錦

$
0
0

過去のブログ(2017年9月14日)を見てほしいっ!

相変わらず、リンクのやり方がわからんっ! (;´Д`)

 

本日は「彼岸明け」であります。

彼岸の最終日になりますが、ヒガンバナはまだまだ楽しめそう♪

 

今年も出ました!ニシキ(ノ)ヒガンバナ。

どちらかというと、ワラベノカンザシに近いかな~。

 

ニシキノヒガンバナを作るために除草剤を散布している訳ではありませんので

どのような条件で変異するのかわかりませんが

濃度というよりも、ささっと散布した地点では、ほぼニシキノヒガンバナに。

しっかり散布している地点では、ワラベノカンザシになりやすいように感じます。

こればかりは実験してみなければ分かりませんが ^-^;

 当然ながらですが、来年は通常の花に戻ります(笑)。

黒花ヒガンバナ。

赤黒い花で、光沢があり、非常に美しい彼岸花です。

もし、黒花ヒガンバナがニシキ(ノ)ヒガンバナになるとどうなるか!?

こうなっちゃいます!

くっきり白覆輪で無茶苦茶キレイですよ。

気を付けてはいるものの、除草剤がかかってしまったようです。

来年は通常の花に戻るでしょう。

枯れはしないものの、生育に悪影響を及ぼす可能性がありますし

あまり良いことではありませんね。

 

リコリスも終盤。

ROKAさん作出の「十の字」

花数は少ないものの、抜群に濃い山吹色で

かなりインパクトのある花です ^-^。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles