Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シクラメン植え替え終了

園芸シーズンの到来♪ ワクワクする季節がやってまいりました \(^o^)/ スノードロップの球根は毎年購入しますが・・ 写真では普通にみえて 今年の球根は例年に比べ、ひとまわり小さいです(汗)。 なるべく大きなものを選びましたが それでも、直径は1㎝あるかないか; 生産者さんの畑でも生育不良の年だったのかな!? 一作しないと咲かないかもしれません ^-^;   ワタクシ事ではありますが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘクソカズラ中の美麗花

近所の海岸「関見台」 ^-^。 ええダシが出るやつ(笑)。 私に捕まるなんて、どんくさいイカの赤ちゃん ^-^; しかし、周りに合わせて刻々と色を変化させるところは流石。 海岸っておもしろい♪   この度は「ハマゴウ、大丈夫かな~」と思って寄ってみました。 また、減ったなあ。。   年々減少するハマゴウ(悲)。 砂浜を覆い尽くしてしまうので 海岸清掃のボランティアさんに抜かれちゃうの (;´Д`)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

青色にみえます!

開花中のリコリス、UPします ^-^。 山の根ロゼ 無名花 49-2 ROKAさん作出花   さまざまな園芸種、原種がバトンタッチで咲いています♪ その中でもワタクシ個人的に一番好きなのが「雨の萩」 リコリスに青花は存在しませんが `雨の萩´は遠目からは、青にみえます ^-^。 部分的には青色ですが もちろん、完全なる青花ではありません。 しかし、かなり近づいている気がしますよね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

悪臭の温室内

はい! じゃんがじゃんが じゃんがじゃんがじゃーん♪(謎)。   今年も咲いていますスタペリア ^-^; 池も凍るほどの極寒で枯死するのかと思いきや 寒風よけのみで、冬越ししましたよっと。 慣れているとはいえ、意外と寒さには強いですね~。   スタペリアの花は本当にユニーク。 動物の死肉に擬態しているという時点で、面白すぎでしょ(笑)。 毛むくじゃらで、いかにも哺乳類ですよ~って感じです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三度目の正直!?

と~っても小さい花を咲かせる野草がみたくて 今年3回目のチャレンジ(汗)。 時期的には最後になるかもしれない・・ 冷たい雨降る秋吉台 (;´Д`) サイヨウシャジン 朝の9時から散策開始で 昼食もとらずに、17時まで探しました。 この度は仲間と一緒であります! 私ひとりでは見つけられる気がしなくて(汗)。 広大なカルスト台地の散策路で 落としたコンタクトをみつけるようなもの・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕暮れ時の蕎麦畑

「そば花フェスタ」の会場、秋芳八代ぬくもりの里。 県道36号線沿いに広がる蕎麦の花畑 ^-^。 (山口県美祢市秋芳町八代) お祭りには間に合いませんでしたが 夕暮れ時の蕎麦畑もまた乙なものでした♪ 18時はもうかなり暗いですね (;´Д`)   さあて、明日からは毎年恒例 ナデシコのタネまきが始まります。 今年は例年に比べ粒数は少ないですが それでも、2万5千粒のタネまきを予定しています ^-^。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かぐや姫? 眩い竹林

九州オルレ「久留米・高良山コース」を歩く ^-^。 この度のコース距離は8.6kmで 難易度は中~上級者だそうです。   コースにアレンジを加えて、約11kmを歩きました。 長くもなく、短くもなく 自然を五感で感じながら、ゆっくり楽しむオルレ ガシガシ山頂を目指す登山も良いのだけど こんなのがジブンには合っているな~っと。 オルレは韓国が発祥のトレッキングコースで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高良山の楠樹

天保7年の高良山の略図 高良大社(福岡県久留米市) 創建は西暦400年。 古墳時代です ( ゚Д゚); 社殿は九州最大規模。 地域筆頭の格式を誇ります!   御神木は推定樹齢400年のクスノキ ^-^。 県指定天然記念物「高良大社の楠樹」 御神木のクスノキは、いかなることがあっても 用材として使ってはならぬと伝えられ 大切に守られてきたそうです。 クスノキは長寿ですので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女 + 男

秋の七草のひとつ、女郎花「おみなえし」 ^-^。 写真は職場の花壇に植えたもの。 草丈が高く、鮮やかな黄花で むちゃくちゃ目を引きます。 草姿はスラリとしているから圧迫感もないし 重宝する宿根草であります♪ 秋吉台のオミナエシ ^-^。 草原のオミナエシは群生することなく 点々と生えていますね♪ 咲き始めの男郎花「おとこえし」 姿はオミナエシによく似ていますが オミナエシよりも逞しいところから...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の山野草展、開催中!

「秋の山野草展」開催中です ^-^。 一度にたくさんの季節の野草が楽しめて ちょっと贅沢な気持ちになりますね。 は~もうリンドウの季節なのね。 一年、はやっ (;´Д`)、、 アオツヅラフジ 盆栽になっちゃうとカッコイイ! 秋と言えば、ハギでしょう ^-^。 大好きなマキエハギ♪   展示会は日曜日までです。 苗や鉢物の販売もありますが あっという間になくなってしまいますので、お早めに。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

希少種でした、、

今年も咲いております「ブルンスビギア・エラズモンタナ」 ^-^。 去年はナメクジの食害酷く、よい花とはいえませんでしたので アップしたような、しなかったような・・ 花は3㎝ほどの小輪花で、花色はショッキングピンク。 花数が少ないので、大人し目な印象です。 5~6年前、元D植物園の〇〇さん(著名な先生)より 自宅に遊びに来て下さった際に戴いた球根でして...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謎の2年生株

原種シクラメン「ヘデリフォリウム」 咲き始めました♪ 1~2年生実生選抜株は葉が展開!   最近はタネまきが面倒なものだから 選抜株から採取したタネを棚下にばらまいています ^-^; そして発芽した実生の中から 面白そうなものを選んでポット上げしているのですが・・ 写真の株は最初、選抜から外そうと思っていましたが・・ 化けた(笑)。 去年出た葉(下葉2枚)はまるで何かの欠乏症のような可笑しな模様で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

たくさんの花に会える涌蓋山

九重連山の西に離れて位置する独立峰 涌蓋山(わいたさん)1500m 大分県九重町と熊本県小国町にまたがる火山です。 登山者が多い。 展望が素晴らしく、花も多く、人気の山♪ 多くの登山ルートがあって この度は八丁原登山口から登りました ^-^。 涌蓋山、ココ ミソコブシ山 味噌を漉すカゴを伏せたような形からついた名らしい・・ 山頂まであと少し! 女岳より。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

良いお客さん

マツムシソウ   涌蓋山(大分県と熊本県との県境)の山頂はリンドウのお花畑♪ 足の踏み場に困るほどです。 リンドウは通常50cm程度の草丈になりますが 地域により草丈は大きく変化しますよね。 これらを変種とした時代もあったようですが。 涌蓋山山頂のリンドウは わずか3~5㎝ほどの草丈で花を咲かせています ^-^; 風当たりの強い場所は地面スレスレで咲いている株も。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒花ヒガンバナの錦

過去のブログ(2017年9月14日)を見てほしいっ! 相変わらず、リンクのやり方がわからんっ! (;´Д`)   本日は「彼岸明け」であります。 彼岸の最終日になりますが、ヒガンバナはまだまだ楽しめそう♪   今年も出ました!ニシキ(ノ)ヒガンバナ。 どちらかというと、ワラベノカンザシに近いかな~。   ニシキノヒガンバナを作るために除草剤を散布している訳ではありませんので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

還暦の

広島カープファンのみなさん! 優勝、おめでとうございます ^-^。 かく言う私も、大のカープファンでして。 今年こそ、3度目の正直で日本一おねがいしますっ! カープ優勝記念の「赤」ではありません ^-^; 職場が60周年なものですから 還暦の「赤」ということで 今年限定で、園内の植栽を赤で統一しています(笑)。   しかし、やってみて感じたのが 「赤い花って意外と少ないのだね~」ということ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハギが花盛りでしょう~。

秋吉台のハギが見頃のはずで楽しみにしていたのだけど・・ 明日は台風対策で出勤せねばならんっ (;´Д`); 蝶野さん風にいうと、ガッテム!台風だよ(汗)。 職場のハギであります ^-^; 私個人的に大好きな花木なので 今年も満開の花を楽しめて嬉しいです♪ でも、やっぱり草原のワイルドなやつがいいよね~。 9月15日撮影の秋吉台のハギ。 咲き始めでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あぶねえ~ (;´Д`)

海岸のツルボ ^-^。 来年こそは、オニツルボの自生地に行って 本当に大きいのか、自分の目で確認したいな~。   先日は海岸でカニ採りに夢中になりましてね(子供か、ジブン;) 入れ物ないかな~って、ふらふら探していたところ 砂浜に大きな(10ℓくらい)ペットボトル発見! ペットボトルのフタをポンっと開けた瞬間、有機溶剤?みたいな臭い・・ 一瞬にして気持ちが悪くなり、意識がもうろうとしました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

センテッド2018

富田林の凶悪犯 まさか地元で逮捕とは、とんだ話だ~ (;´Д`); おっかね。   メロンセンテッドゼラニウム(仮名)   センテッドゼラニウムの育種を長年、続けております ^-^。 写真のセンテッドは まんまですが、葉にメロン様の香りがするのでこの仮名ですが 皆口を揃えて「メロンではない!」といいますね(なんじゃそりゃ;) びっくりするくらい節間が短くて、カシっとコンパクトにまとまる上...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パーツの多い花だよね~

地域の情報新聞社様にトケイソウ、取り上げていただき 早速、本日はトケイソウ目当ての来園者が多かったなあ。 たくさんの品種を展示しておりますが そのうちの5品種くらいが毎日、咲いています。 夏場は一旦お休み。 そして9月下旬頃から、再び咲き始めます ^-^。 `コンスタンス・エリオット´ `アラーディー´ 品種名忘れちゃった ^-^; パッションフルーツ系の何か。 `ライラックレディー´...

View Article
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live