Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3352

冬キノコ探し

$
0
0

ゴーンさんじゃあございませんが

こっそり家を抜け出して ^-^;

石柱渓

古くから神秘的な仙境として

誰一人入渓するものはいなかった・・と看板にありますが

本当にいつ来ても、ひと気がありません。

動物の気配はするけれど(サルがいました 笑)。

そんな山奥の渓谷です ^-^;

正月は初詣など人の多いところばかりでしたから

余計にこういう場所が良いです。

自然と一体になれるといいますか

とても落ち着きます。

いつもは透き通るように美しい水ですが

晩に降った雨の影響でしょうねえ

水が濁っています。

ちなみに本日は快晴。

木々は落葉樹も多いですが

覆い茂っているので、林床はけっこう薄暗い。

エンコウ(毛の生えたカッパ)やーい。

 

そうそう、石柱渓に来た目的は

ウチワゴケの観察と冬キノコ探し ^-^。

ウチワ「コケ」とはいっても、シダの仲間ですが。

3ヶ所で自生を確認していましたが

1ヶ所は消滅。

もう2ヶ所の岩は乾燥が激しく枯死寸前でした。

きっと土砂が崩れたりして、水の通り道が変わったのでしょう。

キノコはいろいろ見つかりました♪

キノコといえば春か秋かってイメージかもしれませんが

案外、冬もいろいろ出ます。

もしかしたら冬しか出ない珍しいのがあるかもしれませんよ。

 

渓谷だから空中湿度がとても高く

さまざまな種類が発生する環境です。

とにかくボーベリア(殺虫カビ)が発生する渓谷でもあります。

希少種のカビゴケ発見!

こちらはカビのように見えてコケの仲間です。

ややこしいですね ^-^;


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3352

Trending Articles