朝の3時出発〜。
眠・・;
山仲間と九重の中岳に登ってきました ^−^。
天気は崩れるとの予報だったけど、見事に晴れ♪
日頃のおこないが良いからに違いない(ということにしておこう 笑)。
![]()
荒々しい大自然だぜ〜、古っ。
時折風が吹くと、硫黄の臭いがするぜ〜。
![]()
山越え。
![]()
谷越え。
ちなみに歩行時間は7時間でした。
![]()
大岩の上に・・
![]()
勇者がいた!
![]()
1700m付近に突然現れる池。
どういう訳かここだけ。不思議。
雨水が溜まっているのではなく、涌いているのではないか・・とのこと。
![]()
ひとの手で刈り込んだかのようでしょ・・
ミヤマキリシマ、ドウダンツツジ、アセビ、コケモモがびっしり這っている。
草丈はわずか50?程度。
グラウンドカバーのようだ。
ミヤマキリシマはちょっと早かったですが。
![]()
![]()
こうやって、岩を這うように生える。
草丈は10?もありません ^−^;
![]()
とっても崩れやすい土壌だから
長くその場に定着し続けるのは至難の業・・
でも崩れて転がり落ちた場所に、また根をおろして生育しているミヤマキリシマも。
もしかしたら、こうやって分布域を拡大しているんじゃ〜なかろうか・・
であれば、とっても賢いなぁ。
![]()
ベニドウダンの花
![]()
ツクシドウダンの花
来週〜再来週あたりはミヤマキリシマいいでしょう♪
山全体が薄紫色に染まるほどです。
眠・・;
山仲間と九重の中岳に登ってきました ^−^。
天気は崩れるとの予報だったけど、見事に晴れ♪
日頃のおこないが良いからに違いない(ということにしておこう 笑)。

荒々しい大自然だぜ〜、古っ。
時折風が吹くと、硫黄の臭いがするぜ〜。

山越え。

谷越え。
ちなみに歩行時間は7時間でした。

大岩の上に・・

勇者がいた!

1700m付近に突然現れる池。
どういう訳かここだけ。不思議。
雨水が溜まっているのではなく、涌いているのではないか・・とのこと。

ひとの手で刈り込んだかのようでしょ・・
ミヤマキリシマ、ドウダンツツジ、アセビ、コケモモがびっしり這っている。
草丈はわずか50?程度。
グラウンドカバーのようだ。
ミヤマキリシマはちょっと早かったですが。


こうやって、岩を這うように生える。
草丈は10?もありません ^−^;

とっても崩れやすい土壌だから
長くその場に定着し続けるのは至難の業・・
でも崩れて転がり落ちた場所に、また根をおろして生育しているミヤマキリシマも。
もしかしたら、こうやって分布域を拡大しているんじゃ〜なかろうか・・
であれば、とっても賢いなぁ。

ベニドウダンの花

ツクシドウダンの花
来週〜再来週あたりはミヤマキリシマいいでしょう♪
山全体が薄紫色に染まるほどです。