Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

霊鷲山を散歩する

$
0
0

ムサシアブミの葉はとにかく巨大!

ねちねち歩いてキノコを探していると

おばちゃんがやってきて「うっTさんですよね!」

は、はい。

「この植物教えて下さい!」

これは、ムサシアブミです。

 

するとおばちゃんがスマホをポケットから出して

おもむろに植物体にかざし・・

「いや、うっTさん違う。」

「これはエンレイソウのようです!」

あのねえ ^-^;

 

植物名を教えてくれるアプリがあるのだそうです。

しかし、思いましたね。

まだ、私の仕事はあるなって(笑)。

 

超地元の「霊鷲山」

標高は300m足らずで

頂上まで舗装された道を歩くだけですが

往復9kmありますので

まあまあ歩いたなあって感覚はあります ^-^;

地元民に愛されるお散歩コース。

実は先日「スジオチバタケ」が出ているよって情報を頂いて

これは見に行かねば!と楽しみにしていた次第です。

しかしキノコは神出鬼没。

この広いルート上のどこに生えているかも分からないし

結論から言うと、みつけることができませんでした(汗)。

 

その替わりに可愛らしいヒトヨタケの仲間 ^-^。

 

花としては、ハンカイソウが多く自生しています。

ダイナミックなハンカイソウ!

市内では意外と見かけない花です。

ハナミョウガ

環境的にはムヨウランなんかがありそうな雰囲気ですけどね、、

 

霊鷲山山頂の堡塁跡(下関要塞)

こっちのオタクの人にはたまらないと思います ^-^;

かすんでいますが、北九州市(門司)の町

北九州市ではコロナ感染が再び広まっています・・

北九州市と下関市(職場)は隣町というよりもっと近い

極々近所という感覚ですからねえ (;´Д`);

1日1万人以上が往来するのですから。

職場は6月1日から開園予定ですが、ひょっとしたら・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles