Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

超幸せのブルービー

$
0
0

今話題の幸せを呼ぶ青いハチ

ブルービー(ルリモンハナバチ)は職場では見たことがないけれど

さらにブルーのハチならきますよ ^-^;

私にとっては、こっちのほうが幸せになれるような気がする。

セイボウじゃい。

ラブラドライトのような輝きを放つハチで

ジュエルワスプ(宝石蜂)とも呼ばれています。

本日は久しぶりにセイボウに出会えて

それだけで幸せな気持ちになりました ^-^。

写真のセイボウは樹木園で☆になっていた個体です。

☆になると、次第にエメラルドグリーンの輝きが失われて

メタリックブルー一色になります。

 

毎年恒例の「アサギマダラスタンプラリー」がスタートしました。

今年から参加施設が11に拡大しています。

スタンプ2つでサワフジバカマ苗のプレゼントは

例年と変わりありません ^-^。

まだ少し早いので、チョウの観察は中下旬がオススメです♪

 

このイベントに合わせて

フジバカマを特別展示しています。

え?フジバカマなんて、みんな植えているじゃん・・

確かにフジバカマとして流通しているので仕方がないのですが

正確にはサワフジバカマ(交雑種)であって

本来のフジバカマは絶滅危惧種。

そう簡単にお目にかかれる野草ではありません。

本物のフジバカマ ^-^;

盗難が頻発している関係で

平日のみ、事務所前にて展示しています。

市民の「みなさん」の財産ですので

何としても守らなければなりません。

 

ユーパトリウム属ばかりを狙う方がおられ

手口は夜間にどこかから園内に侵入し

株ごと掘り上げて持ち去るというものです。

コレクションの「世界のフジバカマ」はむちゃくちゃ、、

散らばった残骸を拾い集めて、植え戻したり

なんとか挿し芽をして苗を作ったり

そのような日々です (;´Д`);

 

申し訳ありません、、

 

さあて、、ワタクシ事ではありますが

これから長崎県目指して出発。

どーしても見たい野草があるのです。

しかしながら、仕事がハードでばてばて・・

今日は佐賀県辺りで力尽きて車中泊になりそ。。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles