Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

再びダンギクに会う

$
0
0

志々伎山(長崎県平戸市)だけでは消化不良なので

約10kmしか離れていない、佐志岳にも行ってみることに。

しかし、途中の案内がないため(当然ナビにも出ない)

迷いに迷って到着 (;´Д`);

勿論、駐車場はありませんのでね。

 

たまたま地元の方がおられて

「車で上まで行けるよ」と勧められるも・・

ガシャガシャガシャ・・無理っ!!

何とか途中までは入っていくも、そのままバックで引き返し、、

そうしたら地元の方が「この車では無理やろうね~」

あの、それ早く言ってよね(汗)。

確かに車がどうなっても良いのなら、行けたけどね (;´Д`);

 

結局、ここに停めていいよって仰っていただき

邪魔にならない場所に車を停めていざ。

 

登山道をしばらく歩くと、ぱあ~と広がる大草原。

雰囲気は、秋吉台や平尾台に似ているのだけど・・

おそろしく急登り (;´Д`);

私が登ったルートが間違っていたのでしょうか。

植物が腰丈まで生い茂っていて、ヘビもいる。

幸いマムシには遭遇しませんでした。

 

で、ここでもダンギクを観賞♪

平戸島は希少種の宝庫ですね。

自生地保護の観点から公表されている野草のみUPしていますが

平戸島固有種や、平戸島メインの希少種が多いこと。

イトラッキョウはさすがにまだ咲いていませんでした。

とっても細い葉、とっても小さな野草なので

踏まないように注意です。

ちなみにイトラッキョウは平戸島(しかも南部のみ)の固有種。

世界中探しても、平戸島でしか見られない野草です。

チョウセンノギクもまだでしたね~(汗)。

一輪くらいは咲いていないかなあ、なんて期待していたのですが。

チョウセンノギクも非常に希少な野草で

平戸島と、鹿児島県の一部にしかありません。

 

地元のみなさんが大切に保存活動をされておられます。

利用させていただく私たちがマナーを守らなければなりませんね。

ここでもヤマヒヨドリ。

それにしても佐志岳はハードでした (;´Д`);

私が登ったルートが違うんだわ、多分(汗)。

未だにフトモモが筋肉痛・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles