みなさん、お忙しい月があると思います
(年中忙しい人もおられるでしょうけど;)
私は7~11月がとにかく忙しいです、、
園芸も自然観察会もシーズンだし。
土日は1日に2つも3つも予定が入っていて
どれを断って、どれを受けて、という日々でありまして。。
本日は10月、最初で最後の休暇でしたので♪
何もない奇跡の一日(オーバーな;)
いや~遊んだ、遊んだ ^-^;
![]()
日が落ちそう。
1分たりとも無駄なく遊びましたわ(笑)。
庭の手入れですけどね~。
![]()
ミセバヤがいつの間にか咲いていた。
もう何年も植え替えていないので、やや弱っています。
秋植え球根類の植え替えが終わりました。ギリギリセーフ(汗)。
夏植え球根類は、すでに生育開始したり、花が咲いていたりです。
![]()
![]()
オキザリスのみなさま。
![]()
ゲチリス・ビローサ
ゲチリスの仲間も出芽しはじめました。
非常に高価な種ですが、栽培はとくに難しいことはないです。
といっても我が家には3種類しかないので。
ひょっとしたら難物があるのかもしれない。
![]()
![]()
エリオスペルマムのみなさま。
こちらも出芽。特に栽培は難しくないですが
やはり、中には難物があるのかも。
![]()
ペラルゴニウム・アペンディクラツム
葉の上にミツバチが集まってる!
別に葉を食べているようでもないし、ただ集まってモフモフしているだけの様子。
でも次から次からミツバチが集まってくるんだけど、何故なの!?
(年中忙しい人もおられるでしょうけど;)
私は7~11月がとにかく忙しいです、、
園芸も自然観察会もシーズンだし。
土日は1日に2つも3つも予定が入っていて
どれを断って、どれを受けて、という日々でありまして。。
本日は10月、最初で最後の休暇でしたので♪
何もない奇跡の一日(オーバーな;)
いや~遊んだ、遊んだ ^-^;

日が落ちそう。
1分たりとも無駄なく遊びましたわ(笑)。
庭の手入れですけどね~。

ミセバヤがいつの間にか咲いていた。
もう何年も植え替えていないので、やや弱っています。
秋植え球根類の植え替えが終わりました。ギリギリセーフ(汗)。
夏植え球根類は、すでに生育開始したり、花が咲いていたりです。


オキザリスのみなさま。

ゲチリス・ビローサ
ゲチリスの仲間も出芽しはじめました。
非常に高価な種ですが、栽培はとくに難しいことはないです。
といっても我が家には3種類しかないので。
ひょっとしたら難物があるのかもしれない。


エリオスペルマムのみなさま。
こちらも出芽。特に栽培は難しくないですが
やはり、中には難物があるのかも。

ペラルゴニウム・アペンディクラツム
葉の上にミツバチが集まってる!
別に葉を食べているようでもないし、ただ集まってモフモフしているだけの様子。
でも次から次からミツバチが集まってくるんだけど、何故なの!?