国東半島(大分県)を歩いていると
ポツンとした寺社があっちにもこっちにもありますね。
日本のUSAこと、宇佐市院内の田園の細道を歩いていたら
面白い神社にたどり着き ^-^;
宮ノ瀬神社だって。
帰宅後にネットで検索しても情報皆無。
まったく出てこない ( ゚Д゚);
それもそのはず、マップにも一切記されていないし
観光客がふらっと・・という場所でもありません。
私もここにたどり着いたのは偶然の偶然です。
幻の神社(笑)。
神社の温度がはっきりしてよかったです(笑)。
いろいろ心構えが必要ですから。
帽子被っていたり、ザックを背負っていたりしても
怒られるような厳しいところもありますからね。
摩崖仏があるというので・・
うん ^-^;
らっしゃいって(笑)。
??
この石に腰掛けりゃええんじゃなっ!
う~む、私の想像力では何も見えてこないな・・
渓谷は素晴らしいです、はい。
久々楽しかったです。
神様、ありがとうございました(笑)。
境内にはキノコがたくさん生えていましたよ♪
ギトギトの宝石キノコ「ムラサキアブラシメジモドキ」
20本くらい生えてた。
地元では秋吉台で何度か見たことがある程度なので
ちょっと驚きでした ^-^;