Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

竜神様の修行登山

$
0
0

ピンポイント着陸に成功したSLIM

世界最先端の技術、快挙!なんてニュースでみるたび

日本人として誇らしく思うわけでありますが

ひっくり返ってしまっているみたいで ^-^;

それでふと思ったのですが

SLIMに搭載されていた超小型ロボットSORA-Qで

チョンチョンとつついたら起き上がりませんかね。

いずれにしましても、今後のニュースが楽しみです♪

 

久しぶりに山仲間と登りました。

毎年、干支登山をするのですが

「竜」のつく山はけっこうありますね ^-^。

今回は地元、下関市の竜王山に登りました。

 

ルートは、影山 → シタキ場山 → 雌鋤先山 → 雄鋤先山

→ 竜王山 → 龍王神社 → 吉見登山口

 

低山ですが、上り下りの連続でけっこう骨のある山ですよ。

それに加えて、今日は天候が厳しかった (;´Д`);

極寒の冷たい雨

途中晴れたかなと思えば、また雨

竜王山山頂付近では雪に変わり・・

 

鬼ヶ城がうっすら見えた。

これはもう、竜神様が与えて下さった修行に違いない(汗)。

登り慣れているはずの竜王山でしたが

今日は本当にハードでした。。

 

龍王神社付近の巨樹

でもね、困難を乗り越える度に人は強くなれるのであります。

これは本当。

 

今まで気が付きませんでしたが

オガタマノキの実がたくさん落下していて

自生していることが分かりました。

どの木も大きいから、林床にいては樹種が分かり難いのね。

 

本日一番のレア樹種

トゲで武装したクスドイゲ

3株しか目に留まりませんでしたが探せばまだ見つかりそう ^-^。

南方系の樹種で、和名の由来は諸説ありますがはっきりしていません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles