Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

角島のスイセン今年は遅い

どんよ~りした天気の角島(山口県下関市) オフシーズンの平日だから、広い駐車スペースも私の車だけ。 写真の方角は晴れているのですが 振り向けば今にも降り出しそうな厚い雲。 太陽が隠れていて暗い・・   海も荒れている ( ゚Д゚); 冬らしいといえば、冬らしい天気です。   この度はニホンズイセンがそろそろだろうなあと思って訪ねました。 ちょうど去年の今頃はけっこう咲いていましたからね~。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

難しい錦旗

先日、灰色カビ病多発と書きましたが、やっと治まりまして (;´Д`); 灰色カビ病は施設栽培で多発する病気になりますが 一般家庭においても寒風除けのためビニールなどで密閉するとしばしば発生します。 多湿に加えて、今冬みたいに気温が高いことも多発の原因のひとつ。 風通しよく管理したいのは山々なのですが 耐寒性の乏しい植物はどうしても寒風除けを施さないと冬越しできませんからね。 難しい、、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

よいスタート切れた

今年の初観察会を終えまして なかなか良いスタートが切れました。 花の少ない季節ではありますけど 葉痕とか、果実とか、シダ植物とか、とか。 冬ならではの観察会もまた面白いものです。 21日(日)は職場で「冬の野山観察会」をやります ^-^。 内容はいつもの通り、その場のノリでいきたいと思います(笑)。 まだ定員に達していないと思いますのでどうぞ♪   ガランサスの花リレーもなかなか良いスタートです!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

笠山の早咲きのツバキたち

気分転換に笠山椿群生林(山口県萩市)へ 日本有数の・・いや、ここまでの高密度群生林は他にはないでしょう。 かつての笠山にはもちろんヤブツバキ以外の樹木も自生していましたが 大昔から選択的にヤブツバキが残されてきた歴史があります。 その結果、このような高密度群生林となりました。   けれども近年、未知のウイルスの出現により 樹勢が衰えるという症状が現れ始めたため...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

当時の花を再現してみたく

早くもハルジオンが咲き始めました~。 ふ~ん。 いや、本当にふ~んですよね ^-^; 厄介な強害草ですからね~。 要注意外来生物に指定されていますし 侵略的外来生物のワースト100にも選定されている。   ハルジオンは大正時代に北米から渡来して 爆発的に全国に広まりました。 私の記憶が確かならば、もともと観賞用(鉢花)として導入。 当時のハルジオンは矮性であり、花は紅色であったと書かれていたはず。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬ボタン大幅入れ替え

NYタイムズの「行くべき旅行先」 世界第三位に山口市が選ばれたみたいだけど ^-^; 1位、皆既日食が見られる北アメリカ 2位、フランスのパリ 3位、山口市 なんで(笑)。   瑠璃光寺五重塔(去年の写真)   いや~山口市は良いところですよ。 それは間違いない。 でも世界で3位なんて、吹きそうになりましたわ。 私も少しは英語を話せるようにしとこかな ^-^;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

悲しい最後

栃の葉書房様倒産の一報を受けて耳を疑いました・・ 近年のデジタル化による書籍離れや コロナ渦による展示会の激減がひびいたようです、、 歴史あるメジャーな出版社が次々と無くなっていくのは本当に悲しい。。   栃の葉書房では、園芸Collectionや 趣味の山野草の連載を6年間執筆させていただきました。 学生時代には栃の葉書房の書籍で学びましたし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

菌活を始めよう

一日で一番幸せだな~って思うのは、寝るときだと思う。 そして一日で一番辛いな~って思うのは、起きるとき(笑)。   私が寝ている布団は悪夢を見させてくれます ^-^; そりゃあ、軽くて暖かい羽毛布団でもあればいいですよ。 でもそんなの買う余裕なんてないから ポリエステル100%の重い布団2枚重ねで寝ています。 悪夢を見るのは、これが原因なのだろうと推測しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さらにタヌキ化してる・・

なんて偶然なのだろう・・ 前回「たぬ吉くん」に会ったのがピッタリ1年前の1月20日 ( ゚Д゚); (2023年1月20日の日記みてね)   ちゅうか、1年前よりもまた太ってね? ますますタヌキ化していますなあ ^-^;   ちなみに今回もエサをやったのは私ではないゾ! おばちゃんだゾ! これまたすごい偶然にエサもらっているところでした。 隣で仲良くエサを食べている黒ネコは「貴婦人」って...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

光る

大河ドラマ「光る君へ」 吉高由里子さん、柄本佑さん 俳優のみなさん魅力的でお上手ですごく引き込まれます。 大河ファンの私としては、今作も超期待しております。   蓋井島(山口県下関市)   ハマナデシコの葉がムラサキ・・いや紅色に色付いていました。 潮風まともに受けて、やっぱり寒いもんなあ (;´Д`);   先日、私は光る君・・ ではなく光り輝くシロダモに会いに行きました ^-^;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬播き

はあ ( ゚Д゚); 見なかったことにしよう・・   自宅周りの雪はそうでもないかな~と思って出勤したものの 道路の積雪が酷くてガチガチに凍り付いているところもあって こりゃあヤバイと自宅に引き返しました。 どノーマルタイヤですので (;´Д`);   しかし、今晩とけてくれたら良いのだけど。。 私事ではありますが 明日は山口市まで行けねばならない用事がありますので (;´Д`);...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

改修中の瑠璃光寺五十塔

よりによって最強寒波襲来時に所用のため 山口県庁に行かねばならぬとは (;´Д`); 高速道路は冬タイヤ規制が出ていたため下道で向かう羽目に。。 (私の車はノーマルなので) 1時間くらい早く着くように出て瑠璃光寺へ ^-^;   せっかく世界第3位に選ばれたのに 山口市のシンボル、国宝の瑠璃光寺五重塔は70年ぶりの大改修中。 なんちゅうタイミングのわるさ ^-^;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

授粉が上手くいかない;

この度、初めて「置き配」とやらを試してみましたが これは盗難の恐れはあるものの、非常に助かる配達方法ですね。 私は植物を注文することがほとんどなのですが ここ近年は到着までに非常に時間がかかるようになったし 受け取れる時間帯が限定されているから 確実に受け取れる時間帯を指定するのだけど 指定時間に到着することはほぼ無くて もれなく着日が+1~2日かかってしまいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

竜神様の修行登山

ピンポイント着陸に成功したSLIM 世界最先端の技術、快挙!なんてニュースでみるたび 日本人として誇らしく思うわけでありますが ひっくり返ってしまっているみたいで ^-^; それでふと思ったのですが SLIMに搭載されていた超小型ロボットSORA-Qで チョンチョンとつついたら起き上がりませんかね。 いずれにしましても、今後のニュースが楽しみです♪   久しぶりに山仲間と登りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

何者?隔離中のガランサス

超巨大な謎ガランサス 自宅にある中では草丈も花も桁違いに1番デカい ^-^; 数年前に1球を入手したものになります。 G.reginae olgae ssp.vernalis ヴィスコ渓谷ストーンフォレストのブナ林の産とのことでしたが 私が知っているヴェルナリスとは違う (;´Д`); 葉の中央に銀色の筋もないし。。 それで海外サイトで調べてみたら...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伝統的な雛人形を展示します ^-^。

もうタケノコ出てきています。 とはいってもちょこんと数センチ地表に出ている状態だから よほど慣れていないと見つけるのは難しいですね ^-^; それでもイノシシはめざとく見つけて掘り返すのだから大したもの。 今の時期の若いタケノコはアクがなくて刺身で食べられます♪ それで今日、職場の同僚がキンメイチクから出たタケノコを持ってきてくれて ささっと湯がいて食べました。 美味しかったなあ~。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セツブンソウ咲き始め

セツブンソウとは本当によく言ったものですね ^-^。 節分を前に咲き始めました。 2月中旬頃が一番ボリュームが出ているかな。   今日は天気がわるいから良い写真は撮れなかったけど。   可憐な花ですね♪ 半透明の花(ガク)は上質な和紙のよう。 まだ咲き始めだから、これからボリュームアップしてきます。   去年(2月10日)はこんな感じでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春よ来い

野草ファンにとっては、冬はつまらないですね (;´Д`); 園芸種ならこの時期もけっこう華々しいのだけど。 私も野草の自生地探訪に出掛けたくてウズウズしております。 早春の植物たちが咲くまで、あともう少しの辛抱ですね♪   今日は小雨の降る冷たい一日でしたが せっかくの休日なのでマンサクの花を観に出掛けました。   薄々まだ早いだろうと思いながら出発しましたが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バイカオウレン咲いています

しつこいですが、大河ドラマ「光る君へ」 吉高さんの演技に引き込まれますね。 大河ドラマ的には視聴率は低いみたいですが ここ何年かの作品の中では一番面白いと思うな~。   職場のバイカオウレン開花中♪ 毎年この花を楽しみにご来園される方が多いみたい。   可憐ですよね~。 牧野博士が愛した花として有名ですが この花はみんなに愛されてる ^-^;   とても華々しい園内です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チマチマと

今日はガッツリ雨で仕事にならないから 明日の休日と変更してもらって 執筆したり、部屋の片づけをしたり。 なかなか良い休み ^-^。 植物のラベルもチマチマ作りました。 これが細かい作業だから、最大集中しなければなりません(笑)。   テプラでつくるのだけど、シールがなかなか剥がれない (;´Д`); それでピンセットをつかって剥がすのですが...

View Article
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live