Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3357

異常気象の影響で?

$
0
0

連日の35℃超え (;´Д`);

昔は30℃超えたら、今年の夏は暑い・・と思っていたし

それでも夕方になると気温も下がってきて風が心地よかったものですが

もう35℃が通常になっているし。。

これから植物たちに様々な影響が出てくるだろうと思います。

 

異常なほど開花が早かったハスでしたが

2番花というべきか・・

また新たにツボミが上がり始めました ^-^;

これで本来の開花期になりますが

何かオカシイな~。

 

蜀紅蓮

 

ピロル

 

粉千叶

 

冬至芽をとって育苗していた

ガーデンマムのジジは5~7分咲きになっとります ^-^;

 

ほんと謎なんですよね~ (;´Д`);

6月の段階でとつぜん花芽が・・

まるでシェードをかけたみたいに

摘んでも摘んでも花芽になってしまって(汗)。

しかも小菊だけでなくて大菊にも花芽が来たりして

こんな経験は初めてでした。

予定では8月まで芽摘みして

この写真の倍くらいのボリュームで秋に展示したかったのに

咲いてしまったものだから、もう入り口辺りに飾っています(汗)。

 

大菊の生育もよくないし(全体的に葉が小さい)

肥培管理を続けて何とかしたいですが

展示会までに良い状態に仕上げることができるかな~。。

 

懸崖菊を杉仕立て(立ち懸崖)風に仕立てています ^-^。

あくまで「風」であって、伝統的な仕立て方にはこだわっていません。

さて、こちらも上手くいくかな~。

 

そうそう、今日の福岡県は37℃とのことでした。

そんなギラギラお天道様の下で草刈りをしていたときのこと

汗っかきなのに、汗が一滴も出なくなった (;´Д`);

腕もカラッカラに乾いてました。

こんなことは初めてでしたが

ようは汗になって出る水分が無くなってしまったのでしょうね。

こんな感じで熱中症になるんだな~ってよく分かりました。

みなさんも小まめな水分補給をして下さいね~。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3357

Trending Articles