Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

ハマナデシコの大群生

$
0
0

萩城跡(山口県萩市)

の!背後のお山「指月山」に用事です、はい ^-^;

指月山は日本でも稀に見る成熟した照葉樹林(原生林)として

山全体が国の天然記念物に指定されています。

樹齢600年を超える巨樹などに覆われています。

これも毛利のお殿様の禁伐令のお陰でもありましょう。

まあ指月山は再々登るので

ここで見られる植物の紹介はまたの機会にするとして ^-^;

 

「萩城のハギだじょ」なんて極上のギャグをとばそうと企んでいたのに

まだ咲き始め (;´Д`);

今年はヒガンバナがなかなか咲かないとか

ハギがかなり遅れているとか全国ニュースにもなっていますが

キクの生育はおかしいわ~

各地のハスは今年は散々だったわ~で

植物の開花、生育が全体的に変です(汗)。

 

池の水ぜんぶ抜く大作戦で

ロンブーの淳さんたちが水抜きしてくれたはずだけど・・

 

まだモンスター残っているよ ( ゚Д゚)!

明らかにコイとは違う魚。。

1mは超えています。

 

で、指月山で何をごそごそ探しているかと言いますとね

指月山の林縁に生えるというタチドコロであります。

タチドコロはまあ、あるところには普通にありますが

山口県内の自生地はかなり限られていて珍しい部類の植物になります。

70年近く前の文献に指月山に自生と書いてあったので

まだ残っていたらいいな~と思って訪ねてみた次第。

 

指月山はもちろん、城の石垣から、海岸から

隅から隅まで探しましたが、けっきょく見つかりませんでした (;´Д`);

タチドコロだけに、立ちどころに見つかるかな~って思っていたのだけど

甘かったなあ。。

 

ボタンボウフウ

 

ホソバワダン、咲き始め

 

まあ、ハマナデシコの群生に会えたので、良しとしよう♪

 

ね!カメさん ^-^;


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles