Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

高空中湿度

$
0
0
観葉植物として、よく出回ってる一般的なプテリス(マツザカシダ)です。



職場の温室の壁面にも生えてます。
もう、引っこ抜いても、抜いても、気がつけばプテリスだらけに(汗)。
なので、職場では雑草の扱いです ^−^;
それなりに綺麗ですけどね〜。

で、次の写真もプテリスです。



一緒やん
いや、斑の入り方、よくみてみて〜。
外斑です。しかもギラギラのシルバー。
このプテリスはプラントハンターの方からお譲りして頂いたものです。
学名はまだついていないようで
タイのシダ本にも記載がありましたが、こちらも新種扱いでした。

世界には面白い植物があるものですね〜。
むしろ、まだ発見されていない種のほうが多でしょう。



ベゴニア「クロロスティクタ」
気難しいベゴニアの原種です。
高い空中湿度を好むので、テラリウム向けですね。
我が家では常に湿度80%で作ってます。



夜な夜な・・
ゼラニウムの植替え始めてます(時期的に遅いのですけどね;)
3分の1くらい終わりました(汗)。
は〜先は長い。。
12月までには終わらせておかねば!

明日から2日間「大分・熊本」に行って参ります。
大都会の次は大自然か ^−^;



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles