Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

地元再発見!

$
0
0
日本の国で生まれてよかったなーって感じる瞬間。
それが春♪
どこへでかけてもソメイヨシノが満開♪
まるで楽園のようです。



うっT地方では、おそらく今日、明日が一番良いくらいで、後は散るばかり。。
悲しいですが、ソメイヨシノだけが桜じゃ~ないのがまた良いところ。
ここでしか見られないって銘木。
ここでしか見られないって地域品種。
このプレミア感がまたいいですよね。

少し遠いですが、中下旬頃にある桜をみに行こうと計画をしています ^-^。


本日はシェアリングネイチャーの仲間と地元(唐戸地区)を散策しまして。



亀山八幡宮
異国船にむかって、日本の幕開けを告げる第一発目をブっぱなしたところ。
やがて開国、明治維新となる。うんうん。

この鳥居は、御影石鳥居としては日本一の大きさということで。
それよりも・・



ココにおさまっているボールが奇跡(笑)。
この鳥居、13メートルもの高さですよ。
しかも道路に面していて、どこから投げたの?って話。
1000回投げても、多分、こうはならないよね(汗)。



赤間神宮
源平壇ノ浦の合戦において、入水された安徳天皇を祀った神社。



耳なし芳一



境内の森に生えていたムラサキケマンの花 ^-^。



この花をみていつも思うんだけど・・
魚の群れみたい。。

赤間神宮から山に入れるルートが!



しかも、市内では唯一の原生林とのこと。
何か面白い野草とかありそうでしょ~。
ただし、マムシだらけとのことですので、春のうちに散策してみたいなと思っています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles