阿蘇くじゅう国立公園、長者原(大分県)に到着 ^-^。
![]()
タデ原湿原。
ラムサール条約に登録されています。
山岳地域に形成されている湿原としては国内最大規模。
台風に伴う強風がビュービュー吹いて寒いっ;
野草の種類が多く、希少種の宝庫です。
しかし立っていられないほどの強風(汗)。
うねるススキが荒波のよう。。
本日は「ヒゴタイ」をみたくて来ました ^-^。
![]()
ありました、ヒゴタイ♪
大分県では絶滅危惧2類に。
熊本県では絶滅危惧1類に指定されている希少種です。
花茎は1.5mに伸び、花は大きいもので8㎝近くあるので
咲いていれば、簡単にみつけることができます。
もっとヒゴタイみたいので。
産山村(熊本県阿蘇市)のヒゴタイ公園へ移動。
![]()
やまなみハイウェイ。
のどかな牧草地帯が延々と続く。
![]()
ヒゴタイ公園に到着♪
![]()
満開のクレオメ畑。
![]()
オミナエシのその先に・・
咲いてる、咲いてる!!
![]()
![]()
繁殖活動もされておられますから
たくさんのヒゴタイをみることができます。
乱獲や草地開発などで、本州ではもうほとんどみられないらしく
九州でもやや稀ということですが
昔はこのような光景が広がっていたのかもしれませんね。
面白いヒゴタイ発見したので、その話は次にでも(ひっぱるな~)

タデ原湿原。
ラムサール条約に登録されています。
山岳地域に形成されている湿原としては国内最大規模。
台風に伴う強風がビュービュー吹いて寒いっ;
野草の種類が多く、希少種の宝庫です。
しかし立っていられないほどの強風(汗)。
うねるススキが荒波のよう。。
本日は「ヒゴタイ」をみたくて来ました ^-^。

ありました、ヒゴタイ♪
大分県では絶滅危惧2類に。
熊本県では絶滅危惧1類に指定されている希少種です。
花茎は1.5mに伸び、花は大きいもので8㎝近くあるので
咲いていれば、簡単にみつけることができます。
もっとヒゴタイみたいので。
産山村(熊本県阿蘇市)のヒゴタイ公園へ移動。

やまなみハイウェイ。
のどかな牧草地帯が延々と続く。

ヒゴタイ公園に到着♪

満開のクレオメ畑。

オミナエシのその先に・・
咲いてる、咲いてる!!


繁殖活動もされておられますから
たくさんのヒゴタイをみることができます。
乱獲や草地開発などで、本州ではもうほとんどみられないらしく
九州でもやや稀ということですが
昔はこのような光景が広がっていたのかもしれませんね。
面白いヒゴタイ発見したので、その話は次にでも(ひっぱるな~)