ああ、もう4時か~、そろそろ寝るか~って ^-^;
学生時代みたく、無理ができなくなってきた(汗)。
![]()
ツルニンジン。
コドノプシスといったほうがピンとくるかもですね。
九千部山はキノコだけでなく野草も楽しめました♪
![]()
ツリフネソウ
九州の山にはたいていどこにでも生えているツリフネソウですが
たま~に花色違いがみつかります ^-^。
![]()
ひと株だけでしたが、これは嬉しい♪
![]()
花弁がやや反り返ってはいるけど「ヤマジノホトトギス」でしょう。
![]()
「ヤマホトトギス」
両者はとてもよく似ています。
花模様には個体差があって、この度アップしたのは超濃色花。
![]()
キバナアキギリ
山頂付近でわずかに生えていました。
本州~九州に生えるサルビアの仲間です。
学名:Salvia nipponica
九千部山に多い木は、ブナとアカガシ
![]()
アカガシです。
![]()
ドングリの特徴は、毛糸のパンツ。
野草やキノコを楽しみながら、山頂をめざしていると
![]()
ヤマボウシの果実がたわわに!
ポロポロ落ちていたので、もちろん食べました(笑)。
美味しいものではありませんが、みつけるとつい食べたくなる果実です ^-^;
ちなみに、味、食感ともにリンゴに近いですが、甘みが足りません。
学生時代みたく、無理ができなくなってきた(汗)。

ツルニンジン。
コドノプシスといったほうがピンとくるかもですね。
九千部山はキノコだけでなく野草も楽しめました♪

ツリフネソウ
九州の山にはたいていどこにでも生えているツリフネソウですが
たま~に花色違いがみつかります ^-^。

ひと株だけでしたが、これは嬉しい♪

花弁がやや反り返ってはいるけど「ヤマジノホトトギス」でしょう。

「ヤマホトトギス」
両者はとてもよく似ています。
花模様には個体差があって、この度アップしたのは超濃色花。

キバナアキギリ
山頂付近でわずかに生えていました。
本州~九州に生えるサルビアの仲間です。
学名:Salvia nipponica
九千部山に多い木は、ブナとアカガシ

アカガシです。

ドングリの特徴は、毛糸のパンツ。
野草やキノコを楽しみながら、山頂をめざしていると

ヤマボウシの果実がたわわに!
ポロポロ落ちていたので、もちろん食べました(笑)。
美味しいものではありませんが、みつけるとつい食べたくなる果実です ^-^;
ちなみに、味、食感ともにリンゴに近いですが、甘みが足りません。