アイスクリームバナナ!
カナブン、生まれたよ♪ 「シロヘリオオツノカナブン」 顔にゴミが着いていますけど、キレイでしょ ^-^。 相変わらず、バンザイしとります(笑)。 バナナです。 ちっとも面白くなかった「バーミーズブルーバナナ」(汗)。 で、アイスクリームバナナ(謎のバナナ)。 やっぱり微妙(汗)。 トカラ島バナナも、もうすぐかな。 約7mの高さまで生長しました。
View Articleジャパンブルーですね
長府毛利邸。 こんなこと書いちゃったら、怒られるかもしれないのだけど 藍染体験のアイは、ほぼ、〇△×ゴニョゴニョでしょ。 ですが、この度は日本古来の染料である「アイタデ」をつかった藍染です。 すごく興味があって、行って参りました ^-^。 限定10名と少人数制で、先生が丁寧に教えて下さいまして。 アイタデ(=タデアイ) 先生のお話では、赤花種と白花種で、染まる色も違うのだとか。...
View Article白い彼岸花まつりの前日
築上郡(福岡県)にあります「仏法寺」へ 白花彼岸花をみに行ってまいりました ^-^。 実は翌日に「白い彼岸花まつり」が開催されるということで 混雑(するのかな!?)が予想されるため、あえて1日早く行きました。 のどかだなあ~。。 白花は、赤花よりも若干早く開花しますよね。 私の住む地域ではおおよそ毎年、そんな感じ。 地元のヒガンバナが咲き始めなので、白花は満開だろうと思った次第 ^-^;...
View Article台風対策のあとの休憩
ふ~ 台風対策、終了っ! 折角の休日、時間取られて損しちゃったな~って感じですが ま~休日で助かったといえば、そうだ。 塊茎性ペラルゴニウムの棚。 ある程度風を通す遮光ネットは、とっても役立ちます♪ まだ気温が高いこの時期に蒸らしたくはないですからね~。 原種シクラメン、折角キレイに咲いているのに折れちゃうかもなあ。。 うっT地方は、明日の午前に強風の恐れがあるけど...
View Articleケロケロ、ピョン吉くん
ヌマガエルのピョン吉くんです ^-^; ヌマガエルはもっとも普通にみられる種類のひとつですが もっともカエルらしい、チャーミングな種類♪ ピョンピョン飛んで、ケロケロ(グッグッ)鳴いて。 腹減った~、何かちょうだ~いって催促(笑)。 生きた虫しか食べないので、基本、毎日捕まえなくちゃいけませんが その点は、ま~バッタだらけなもんで(汗)。 ちなみにヌマガエルの飼育は簡単ですよ。...
View Article城井谷の大巨人
猛省していますっ(;´Д`) そっかー、こんな言葉があったんだ、今度つかってみるとしよう(笑)。 反省シリーズの最上級ですよね。 だけど政治家が口癖のように言うから、最上級にしては軽く感じるんだよなあ(汗)。 怪力無双の弓の使い手、宇都宮鎮房が治めていた城井谷。 大河ドラマ「黒田官兵衛」で登場しましたよね。 「城井谷は山深き天然の要害。...
View Article珍しい花、UP!
珍しい花をUPします! 観葉植物で人気のシンゴニューム ^-^。 園芸ファンならば、知らない人はいないメジャーな植物ですよね~。 しかーし!花(肉穂花序+仏炎苞)を見たことありますか!? 花はそうお目にかかることができません。 株が充実しなければ、咲かないんですよね。 多分、ネット等で検索しても出てこないくらいレアです。 私たちが観葉植物として楽しんでいるのは幼葉。 生長すると、こんな感じに変化。...
View Articleきのこの山
チョコレート菓子じゃ~ございませんよ(笑)。 本日は脊振山系、九千部山(佐賀県)に登って参りましたが・・ もう、あっち向いてもキノコ! こっち向いてもキノコ、キノコ! すごい本数 ^-^; 本日発見しただけでも30種類、いや40種類はあったかな・・ とにかく面白そうなものイロイロ写真撮りましたので、みて下さい(笑)。 九千部山山頂まではアップダウンも少なく、初心者向けの山と思います。...
View Article神秘的!ブルーキノコ
それでは、ブルーキノコ、みて下さい(笑)。 どですかっ?? ここまで青いキノコみたの、マリオブラザーズ以来ですよ(汗)。 傘がやたら毛羽立っていて作り物のような・・といいますか おとぎの国のキノコですよ、これは(阿呆;) この種類は傘から柄、そして壺までのグラデーションがステキでした。 鮮やかな黄色が目に飛び込んできた! ここに生えてんだぞって、めちゃ主張してました ^-^;...
View Article九千部山の野草
ああ、もう4時か~、そろそろ寝るか~って ^-^; 学生時代みたく、無理ができなくなってきた(汗)。 ツルニンジン。 コドノプシスといったほうがピンとくるかもですね。 九千部山はキノコだけでなく野草も楽しめました♪ ツリフネソウ 九州の山にはたいていどこにでも生えているツリフネソウですが たま~に花色違いがみつかります ^-^。 ひと株だけでしたが、これは嬉しい♪...
View Article院内の石橋巡り
無事(!?)原稿提出、完了いたしました~♪ わ~い ^-^。 でもこの度は、終わったからといって喜んではいられないんだ・・ 実は別の執筆が控えておりまして; とはいえ時間の隙間をみつけて遊びますけどね(笑)。 ワタクシ事でした。 さて、先日は念願の「石橋巡り」やっと、やーっと行けました! 雨に泣かされ・・ 行ったはいいけど、車でまわれず・・ この度は休暇をとって、朝イチの出発です ^-^。...
View Article続・院内の石橋巡り
まず始めに向かったのが「富士見橋」 この橋は道路沿いにあるから楽チンだよ。 巨大な石橋!迫力満点。 まるで要塞。 そもそも何故、石橋なのかって話なのだけど。 院内は深い谷に集落が点在する地形上の理由と 川が急流で、木橋では流されてしまうため、石橋が求められたのだそうです。 続いては「鷹岩橋」。 戦時中に軍馬車両を運んだ力強い橋。 さ~ここからが本番。...
View ArticleBe秋吉台!きのこ狩り
「Be秋吉台」秋吉台しよう! もっと国定公園で遊んでもらいたいということで さまざまなイベントが開催されています ^-^。 この度は、ナバの会主催のキノコ狩りに行ってまいりました。 さあ珍しいの、探しますよ~。 「大物賞」とか「珍しいで賞」とか、イロイロありますからね。 大人だけど、今日は空気読まない。 負けたくないですからね(ウソですよ、ウソ 笑)。 物凄い、たくさんの種類が生えていました!...
View Articleキノコ鑑定会
※グロ注意! 私はサプライズ好きなので。 会場をわかせようと思い、冬虫夏草メインで探しましたよ(笑)。 みんな冬虫夏草なんて存在すら知らないと思うからね、うしし。 で、都合よく転がっていました、セミノハリセンボン! 冬虫夏草「セミノハリセンボン」 これ「珍しいで賞」間違いなし! 鑑定会場に出して、ナバ会の方も、参加者もびっくりされて、そりゃ~会場わいたよ~。...
View Article衝撃的!
ゲコ!? また台風、勘弁して~ あ、スイマセン ^-^; 今、防風対策を済ませました。 毎年のことなので、もう慣れていますが 今年はあと何回、これをしなきゃならんのじゃい(汗)。 アマガエルも避難準備。 霧雨でヒンヤリ。 朝一番の別府弁天池 ^-^。 幻想的です♪ 別府弁天池(山口県美祢市)はジオパークに登録されております。 ところで話変わりますが、サワガニって何食べるかご存じですか?...
View Article疲労回復に効果あり!?
どうにもならないくらい忙しいです(汗)。 身体がもつかどうか・・(;´Д`) でもブログはアップする(笑)。 歯を磨いたり、風呂に入ったりするのと同じ感覚なので ^-^; で、疲労回復に効果があるとされている野菜といえば「アスパラガス」ですよ。 なぬ?聞いたことない? うん、私も知らなかった ^-^; なんでも、アスパラに含まれる「アスパラギン酸」なるアミノ酸の一種が...
View Article小品盆栽展
宣伝させて下さい! ダメって言われてもやります(笑)。 土日のみですが「小品盆栽展~実物盆栽の魅力~」を開催いたします。 お近くの方は是非、お越しくださいね~ ^-^。 この度の協賛団体は「小品盆栽きらく会」 小品の世界では、雑誌に度々登場するくらい有名な会で 作品のクオリティーが高いですよ。 盆栽シロートの私でも違いがわかります(笑)。 違いが分かる男です、ダバダ~ゴールドブレンドもういいか。...
View Articleネリネ(不明種)の花
疲れた。。 ただいま県から戻って参りました。 ドングリをポリポリかじるネズミのぬいぐるみ(笑)。 森へ入ると割れたカタツムリがたくさん転がっていたのですが どうも、ネズミがかじるのだそうです。 例えば雨が降らなかったりして、のどが乾いたら カタツムリを食べて水分補給をするのだとか(汗)。 ネズミにかじられた?? カラが傷ついたけど、自力で修復した「サンインマイマイ」...
View Articleゲッチョさんと観察会
たんぽぽの蜜おいしい~!? 森林インストラクター山口会が主催で ゲッチョこと盛口満さんと一緒に自然観察会をやろう~ということになり。 日本を代表する全国のナチュラリストが集まった! みなさんゲッチョ菌の感染者(これは誉め言葉)で 私は始めてゲッチョさんにお会いして、勿論感染して帰ってきました(笑)。 山口県を代表するフィールドといえば「秋吉台」ですが...
View ArticleGからニョキニョキ!
※グロ注意! 本当に注意なんだからね!! 書いておいて何だけど、今日の日記はパスしたほうが良いです。 虫スキーはみてね(笑)。 懇親会 ^-^。 懇親会やのにグロ注意ってどないやねんな!ですよね(汗)。 だって、、ゲッチョさんが沖縄から持参のアイテムがスゴイんだもん。 なんと、ゴキブリから生えた冬虫夏草ですよー! こんなの初めてみたので、これをみられただけで生きていてよかったな~って感じ。...
View Article