Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

会いたかった野草

$
0
0
ど~しても会いたい野草がありましたので・・
休暇をとって行ってきました「秋吉台」 ^-^;



広大な秋吉台ですから、野草の種類は半端なく豊富です。
未だ自生が確認されていなかった種類が発見されていますし
季節によっても、がらりと花がかわります。
いつ行っても発見があるんですよね~。
私は一生、秋吉台で遊ぶのだろうな~って思う(汗)。

この度の目的は「ヒメヒゴタイ」の観察です♪
ヒメヒゴタイの最盛期は10月。
なので1日でも早く・・と焦ってた(笑)。



大きなドリーネ。
絶滅危惧種ですので、そう簡単にはみつかりませんね ^-^;
ただ草丈が高いので、生えていれば簡単にわかります。



「センブリ」
すぐ横っちょに、ムラサキセンブリ。



う~ん、、
ススキの原。
このようなススキが茂るところでは衰退してしまいます。



可憐な「ウメバチソウ」♪
もうこの花がみられただけで嬉しい♪
忙しいし、帰ろか~。
おおっと、いかんいかん。

この日、最もたくさん出会ったは「リンドウ」 ^-^。
ススキの少ない場所では、お花畑のように咲き誇っていましたよ。







株によって紫青色~青色と若干の濃淡があります。



かなり少数派ですが、水色の花も♪



しかしみつからない・・
ササやススキをかき分けながらのヤブ漕ぎ状態;
顔など切れそうだし、歩いているトコがどういう状態かもわからないし
細心の注意で探しましたよ。

そして探すこと4時間!
地獄台付近でやっと出会えた!



ヒメヒゴタイじゃい(涙)。
よっこらせと腰を下ろして、ニヤニヤしながら弁当を食べるワタクシ。
うっTさんって、キモイですね~!
はい、自覚しておりますっ(笑)。



結局、この日は3株みつけることができました ^-^。

感動しました!
泣いていいですかね(笑)。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles