Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

大人しく庭の手入れ

$
0
0
私事ではありますが、昨日から左足が動かなくて ;´Д`
普通に伸ばしている分には良いのだけど、曲げると激痛がはしる。。
まともに歩けなくなり、困ったもんだ~;
原因さっぱりわかりませんが、時間勿体ないので病院には行かないっ
しかし、野外活動もできない(汗)。

ということで、本日は久しぶりに植物たちの手入れ(前置き長・・)



相当の期間、放置状態 ^-^;



好き放題に伸びてるアブチロン
切り戻し~の、誘引し~の。



何気に好きな「ルコテー(セイヨウイワナンテン)」の`ホワイトウォーター´
なかなか手入れ出来ないので、植栽が草本から木本に代わりつつある(汗)。



ゼラニウムの植え替え、真っ最中ですが(早くしなきゃ!)
どうも株に勢いがないな~と思っていたら、ネコナカイガラが大量発生してた(汗)。
その年によって、発生しやすい病害虫が異なるのはひじょ~に興味深いですね~うん。
おおっと ^-^;
ちなみに、今年は白絹病が猛威を振るった年でした。
(我が家や職場では出ていないけど、他市の施設では酷かったモヨウ;)

防除については、適用のある農薬を使用するしかありませんが
私は〇×△、適用の関係でブログにはかけない、ゴニョゴニョ(汗)。



20年生のゼラです ^-^。
5~6号鉢で30年は維持できますよ。
(職場の30年生株はピンピンしてるけど、それ以上は時が経たねば分からない)
年々ゴツゴツになってカッコイイ!
ゴツゴツが嫌いな方は数年に1度、さし芽で株を更新しなければなりません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles