
平尾台(福岡県)
天使すぎるユリ♪なんていうとオーバーかもしれませんが
国産種中、最小の花を咲かせる「ノヒメユリ」 ^-^。
めんこいなあ~(キモイですね、スミマセン 汗)。
ちなみにノヒメユリは九州に自生する種類で
環境省の絶滅危惧1類に指定の超希少種。
が!この度、観察にいった平尾台では
あっちにも、こっちにも普通に生えています ^-^;

ノヒメユリ♪
これもパトロールして下さる自然観察センターの方のお陰でしょう。
本音を言えば、ゆっくり野草観察したいところですが(汗)。
ある程度、〇×されるのは仕方がないのかもしれませんね。
秋吉台よりも、遥かにたくさんの野草に出会えます。


本当にかわいらしいノヒメユリ♪

こんなサイズです。
は~疲れも吹き飛びますわ~。

キセワタ

キキョウ
キキョウはどこをみても視界に入るほどあります。
風にゆらゆら揺れて爽やか♪


シシウドの花に必ずくっついているアカスジカメムシ。
バルセロナのユニフォームみたいで、カッコイイ(笑)。
超私事ではありますが、ようやく原稿書き終えまして・・
やっと今日から寝れる~ (;´Д`)。。
おそらく11月か12月ころに雑誌になると思いますので
もしよろしければ、みて下さい ^-^。