阿蘇くじゅう国立公園「長者原」(大分県)へ
ヒゴタイ観察に行ってまいりました ^-^。
個人的に大好きなヒゴタイみずして
秋をむかえるなんて悲しすぎます!
![]()
長者原ビジターセンター
先の熊本大分大地震と、福岡県の災害の影響で
道中、通行できない箇所がいくつもありまして・・
しかし、こうして観光等することも復興につながるのかなあと。
私がつかうお金なんて高が知れていますが・・
![]()
タデ原湿原
国内最大級の大規模湿原です。
![]()
標高が高いので、涼しい通り越して寒いっ;
さらに標高の高いところでは、紅葉が始まっているとのことです。
一番の目当ては勿論ヒゴタイですが
たくさんの湿地性植物が楽しめます♪
![]()
![]()
ヒゴタイ(環境省絶滅危惧2類)
そろそろ終わりに近い感じ。
ヒゴタイはキレイに写真撮れます♪
花茎が堅く少々の風が吹いても揺れないから。
![]()
シラヒゲソウ
![]()
タムラソウ
アザミチック。
![]()
キセルアザミにとんぼ。
湿地性のアザミです。
この種は必ずうつむいて咲きますが、何か意味があるのでしょうね(笑)。
![]()
マルバハギ
他にもサワギキョウや、ヤマトラノオなどなど
UPしたらキリがないくらい沢山の野草に出会えました ^-^。
ヒゴタイ観察に行ってまいりました ^-^。
個人的に大好きなヒゴタイみずして
秋をむかえるなんて悲しすぎます!

長者原ビジターセンター
先の熊本大分大地震と、福岡県の災害の影響で
道中、通行できない箇所がいくつもありまして・・
しかし、こうして観光等することも復興につながるのかなあと。
私がつかうお金なんて高が知れていますが・・

タデ原湿原
国内最大級の大規模湿原です。

標高が高いので、涼しい通り越して寒いっ;
さらに標高の高いところでは、紅葉が始まっているとのことです。
一番の目当ては勿論ヒゴタイですが
たくさんの湿地性植物が楽しめます♪


ヒゴタイ(環境省絶滅危惧2類)
そろそろ終わりに近い感じ。
ヒゴタイはキレイに写真撮れます♪
花茎が堅く少々の風が吹いても揺れないから。

シラヒゲソウ

タムラソウ
アザミチック。

キセルアザミにとんぼ。
湿地性のアザミです。
この種は必ずうつむいて咲きますが、何か意味があるのでしょうね(笑)。

マルバハギ
他にもサワギキョウや、ヤマトラノオなどなど
UPしたらキリがないくらい沢山の野草に出会えました ^-^。