巨大なウドカズラだよ ( ゚Д゚);
御船山(佐賀県武雄市)の麓で驚きの植物に遭遇 ( ゚Д゚); 地元、山口県内では極めて稀なウドカズラ! 九州では各県で見られますが やはり確認されている自生地は極めて少ないです。 福岡県では絶滅危惧ⅠA類に指定の希少種。 ウドカズラの巨木 数見てきたウドカズラですが、こんなに大きいのは初めて ( ゚Д゚); 周りの木々に絡んでいました。 10m以上伸びていたのではないかな。...
View Article早朝の黒髪山にて
佐賀県へは毎度のAM2時30分に出発しましたので 案の定、早く着きました。 御船山楽園の開園時間を待つ間 黒髪山(佐賀県武雄市・有田市)で過ごしました ^-^。 黒髪山といえば言わずと知れた希少動植物の宝庫。 クロカミランやクロカミシライトソウ カネコシダにヤツガシラ・・ もう挙げたらキリがないほど珍しい植物が自生しています。 駐車スペースにて AM6時前だから、薄暗い ^-^;...
View Article徐福伝説の地へ
趣味の山野草に6年間連載執筆させてもらって 何度、徐福様や薬草について触れただろう。 めちゃ徐福伝説と不老不死の仙草に感心があるんですよ。 徐福伝説は日本各地にありますが 佐賀県佐賀市はもっとも有力な地のひとつです。 一行は伊万里湾に上陸し、黒髪山で不老不死の薬草を探しました。 その後も方々探し回りましたが見つからず 苦難の末に辿り着いたのが金立山ってわけです。 金立山...
View Article交雑しているかもね
佐賀市某所(一応) 佐賀県では珍しいシナノタンポポを観察 ^-^。 本種は北関東から中部地方に自生する種類になりますが 西日本のいくつかの県でもみつかっています。 そのひとつが佐賀県になりますが 今のところ、何かにタネがくっついてきた・・ みたいな移入説が有力です。 とりあえず佐賀県内では珍しいタンポポです。 シナノタンポポ かなりの数が群生していました。...
View Articleつつじ祭りと山野草展
本日は江汐公園(山口県山陽小野田市)にて つつじ祭りと山野草展が開催されました。 ちょろっと抜け出して ^-^; 山陽山草会さんの山野草展♪ 準備中に見せていただきました。 いや~毎度ありがとうございます~。 展示会は珍しい山野草が一堂に集まるので ずいぶん得した気持ちになります ^-^。 今回は天南星系と寒葵系のコレクションが大充実でした(驚)。...
View Articleボタンが見ごろです♪
今日、仕事帰りにヒッチハイクしている人がいたんですよ~。 なあ~に~!やっちまったなあ (;´Д`); いやね、乗せてあげたかったですよ。 でもね、交通量の多い国道2号線、車止められないからね(汗)。 私は一生やらないと思うけど もしやるならどこですべきか・・なんて色々考えながら帰宅しました。 交通量少なくても、車止めやすいところでやったほうが...
View Article鼻をつまんで庭仕事
雨・・鼻をつまんで庭仕事 (;´Д`); 庭に降りたら尋常ではなく臭い・・ ちょっとね、庭のどこにいてもプ~ンと悪臭が漂ってきて ウっとなる(汗)。 原因はこやつです(笑) ティフォニウム・ベノスム 以前、ブログでベノスムは無臭と書きましたが 全撤回します! 激クサやった ( ゚Д゚); 去年はなぜ臭わなかったのだろう・・ 花が終わりかけていたのか、それともある時間限定なのか...
View Articleハンカチノキ見頃です♪
今日は久々にテレビの取材を受けました ^-^。 仕事は県外に移りましたけど こうして声をかけてもらえてすごく嬉しかった。 地元で声をかけてもらえるのは本当に嬉しいんですよ。 だって完全に忘れられるのって辛いではないですか。 うれし涙をこの植物で拭くわけにはいかないけど(笑) 職場ではハンカチノキが最盛期♪ ダビディア・インヴォルクラータ ハンカチノキは大変珍しい樹種ですが...
View Articleモンスター ( ゚Д゚);
観光のトップシーズンです! 観光バスがひっきりなしに到着します ^-^; ありがたいことですね~。 それでほぼ一日中、手分けして案内をします。 ただ、今ちょうどメインを張れるような花がなくて 遠方から遥々来ていただいて申し訳ないな~って気持ちもあります。 こればっかりは仕方がないのですけどね~。 それでなんとかトークで喜んでもらえるように 意識して案内をしていますよ。...
View Article可愛いウトリ
車がいきなりアイドリングストップしなくなったので バッテリーをチェックしてもらいに近所の黄色い帽子へ そしたら「いつ停止してもおかしくなかったですよ」って ( ゚Д゚); そ、そんなにヤバかったんですか(汗)。 ということでバッテリー交換。 高いですね~ (;´Д`); ひと昔前は時計の時間がずれてきたな~とか エンジンがかかりにくくなってきたな~とか...
View Article青白いギンリョウソウ
ミヤマガマズミ コバノミツバツツジとのコラボ ^-^; 近所の湿地にて 雨上がりで森の香りが強い むちゃくちゃフィトンチッド出ているわ~。 鳥のさえずりが林内に響き渡ります。 ん? ビロードイチゴのようであるけれど・・ ナガバモミジイチゴと交雑してね!? ミツバアケビ 湿地周辺を散策していたらギンリョウソウに出会いました。 真っ白なギンリョウソウ♪...
View Article脊振山のミツバツツジ
佐賀県と福岡県との境に位置する脊振山に登ってきましたー。 とはいっても、山頂(1054m)付近まで車で登れます ^-^; いきなり山頂~(汗)。 航空自衛隊とアメリカ軍のレーダーサイトがあります。 こんな丸っこいメロンみたいなのがいくつもある (;´Д`); 山というのは登るものですが 今回は逆ですね ^-^; 一番高いところがスタートで、低いところへ下ります(笑)。...
View Article脊振山の春の野草たち
ニシキゴロモがたくさん \(^o^)/ いや~脊振山、面白い♪ 数は少ないですがキランソウも自生しています。 この両者はしばしば交雑するので中間的なものも見られますね。 自生地によっちゃ~中間的なものが多過ぎて 区別できないこともよくあります。 可憐なツクシタニギキョウ 登山道脇には常になにかしらの花が視界に入るくらい たくさんの花に会える山 ^-^。 唐人乃舞 珍しい山の名ですが...
View Article虫コブ界のアイドル
もっとも美しい虫コブのひとつ 人気投票したら3位までには入る!(はず) ファンならば、もっとも会いたい虫コブ それが、ブナハアカゲタマフシでしょう \(^o^)/ 脊振山(佐賀県)にて このフシは、3年前に寂地山で出会って以来 まさかまた会えるなんて、感激でありました♪ ブナの新緑の時期にしかみられません。 は~かわええ (;´Д`); ↑は寂地山で会ったブナハアカゲタマフシ...
View Articleしずかちゃんは食わせない!
いや~毎日毎日雨降りでやれませんわ (;´Д`); 植物たちが明らかに日照不足なんですよね。。 ちょうど今、夏花壇用の草花を生産しているのですが 実生の足が伸びるわ~柔らかいわ~で(汗)。 これから花芽をつけるハナショウブの葉も徒長しちゃっているし キクは病気が蔓延しているし 梅雨に突入したみたいな感じになっとります。 庭に降りると大量のナメクジ (;´Д`);...
View Article海岸林を飾る
山口県でも地震が多くなってきました。 今朝もけっこう揺れました (;´Д`); 本当に大丈夫って言えるのですかね~。 数百メートル掘ったくらいで何か分かるのかな? ああ、何でもないです。 瀬戸内海がいつまでも美しい海でありますようにと願っているだけです。 なんとなく早起きして、近所の海岸に降りてみる。 関門海峡と関門橋 旗をつけた船は先帝祭の準備かな!? へんてこりんな鳥がいた...
View Article何やつじゃ!
久しぶりに「これは良い!」って草花に出会った感じ♪ 太鼓判を押したい草花、ルナリア`チェドグロウ´ 長い花期 主張し過ぎず、周りの草花とよく馴染む 花がない時期もカラーリーフとして使える 素晴らしい品種 \(^o^)/ それでまあ、ルナリアなのでね お楽しみは花後も続きます ^-^。 オススメです♪ 話は変わりますが 花壇の後方で蔓延っているキク科の何か 何コレですよ...
View Article今年も森フェス!
今年も森フェスに、森林インストラクター山口会として参加しました ^-^。 森フェスは自然系のビッグイベントであります。 天気もよかったし、コロナ渦でもないし すっごいお客さんの数でしたよ。 樹木図鑑作家の林将之先生も参加されていました。 私は森の案内をしていたのでお会いできなかったけれど (;´Д`); 準備中 森林インストラクター山口会は「森の謎解きツアー」を行いました。...
View Article命あってのことだから。。
職場のイベント 春の公園まつり~ボタニカルマーケット~も無事に終わりまして ^-^; 国内外から大勢のご来園ありがとうございました♪ 海外からのお客様がとても多いんですよね。 英語で案内できたらどんなに素晴らしいことか~ 日本の植物を紹介できるチャンスではないですか。 しかしまあ、私はまだ日本語もちゃんとマスターできていないので 日本語をマスターしてから英語を勉強することとします(笑)。...
View Article密かに購入したもの
園芸は三大お金のかかる趣味のひとつと言われているけれど このところの物価高で園芸資材の値段も高騰 本当に苦しくなってきました (;´Д`); とくに農薬と用土、肥料関係は大幅に価格が上昇していて されどお小遣いUPは期待薄ですので これは正直キツい (;´Д`); 昨日の職場のイベントのフリマで密かに購入させてもらったブツたち(笑)。 金山品寺 なんと読むのが正式なのか分かりません。...
View Article