Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

灼熱の秋吉台とオオキツネノカミソリ

$
0
0


君の名は・・
瀧くん ( ゚Д゚)!
・・いや、うっTです。
イケメンじゃなくてスミマセンでしたね、ぷんぷん(謎)。


オオキツネノカミソリをみるために・・
灼熱の秋吉台を歩く(汗)。



はあはあ・・歩く (;´Д`);

このような日に秋吉台散策はキケン!
ほとんど日陰がありませんからね・・
とはいえ、ときおり吹き抜ける風が最高で~す。
熱風ですが ^-^;

休日にも関わらず誰とも会いませんでしたね。
自殺行為だもんね (;´Д`)、、
草が生い茂って、散策路が消滅しかかっている(汗)。

この時期、花はそう多くはないですが



カワラナデシコやキキョウ、オミナエシなどが咲き始め
コオニユリ、オニユリなどが見ごろを迎えていて
それなりに楽しいです♪



セリ科の花が大好きな「アカスジカメムシ」
きっと、バルセロナのファンです(笑)。


もうちょいで目的地の「帰り水」に到着だ~。



谷状地形(ウバーレ)にある深いくぼ地で
「帰り水」と呼ばれています。
くぼ地の底には、一年中かれることのない湧き水があり
湧き出た水が地上を十数m流れた後
再び地中に吸い込まれる様子から、このように呼ばれています。



大雨が降ると排水が追いつかず
一時的に巨大な湖となります。
逆に言えば水分環境がよくて
湿地性の野草などもみられるのであります♪



咲いていました「オオキツネノカミソリ」
かなりの株数があります!
ヒガンバナと違い、株により個性がありますので
一斉に咲いて、一斉に終わることはありません ^-^。



全体的には見ごろといえそうですが
まだまだこれから花茎を立ち上げる株もたくさんあります。

おもいっきり直射日光を受けるような場所にも生えています。
このような場所に生えている株は、花茎短く、花が赤い!



ガングロならぬ、ガンベニイロ・・
日焼け止めクリームぬってやるわけにもいかんからな~ (;´Д`);



は~、底の底
オアシスで涼んでから帰ろうっと。。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3264

Trending Articles