Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

衝撃的な瞬間!

一匹のハチが地面にとまった次の瞬間!! ガサガサ・・ なぬう~ ( ゚Д゚); ハチもなんとか逃れようと必死にもがいているけど・・ ガッチリはさんで逃がさない! おそるべし、カニ。 獰猛だ; 昔みたこれは そういうことだったのね(汗)。 この後、食べちゃうのね (;´Д`) ペットショップで「ヴァンパイアクラブ」なる 配色のお洒落なカニが売られていました。 飼ってみたいな~ってふと思いましたが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西圓寺の青蓮

AM5時出発! そして、AM6時半「西圓寺」に到着。 金子みすずの故郷、仙崎(山口県長門市)にあります。 写真の山門は、毛利公の菩提寺である大照院から移されたもの。 早起きの理由はこれ ^-^; 西圓寺には、中国伝来の「西圓寺青蓮」 天然記念物指定のハスが保存されているのです! 伝来のいきさつについては省略するとして(笑)。 「廬山白」とも呼ばれるそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昔なつかしの農機具

未曾有の災害。。 私の住む地域も、かつてないほどの雨が降り 避難勧告のメールがなりやみませんでした。 それでも、雨だから大丈夫と甘くみていたのは事実です。 そして、これほどまでに大きな被害になるなんて 想像もつきませんでした、、 普段からの防災意識を高めなければと感じました。 しかし、毎年のように大規模な災害が発生しては 復興が間に合わないよ・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コオニユリの自生地へ、その前に

ふたたび童話詩人「金子みすず」の故郷 仙崎(長門市)であります ^-^。 かまぼこ板でつくられたモザイク画。 みる角度によって絵が変わる。 どこか懐かしい仙崎の街並み。 みすずさんの童話は、やさしさに満ち溢れています。 本当に泣けてくる、、うわ~ん(泣)。 いのちの尊さを思い出させてくれる作品ばかりです。 青海島に到着 ^-^。 この度は断崖絶壁に生えるコオニユリの観察だ♪ と、その前に(笑)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早朝開園!

今年も始まりました! 長府庭園(山口県下関市)の早朝開園 ^-^。 とはいっても、この3連休と、21日(土)・22日(日)のみです。 AM5時開園ですから、がんばって早起きしましょう。 遠くの方は、前日から下関入りしましょう(笑)。 おはざま~す。 今年の「孫文蓮」はかなりいいですよ! 去年は原因不明ですが、花数が少なく しかも、咲いてすぐに散るという現象が起きた変な年でした(汗)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイタンビカスも朝がいいな~。

今年は明治維新から150年目の節目の年ということで 県内ではさまざまなイベントが開催されているところです。 ワタクシ、大の大河ドラマファンでして ^-^; 「西郷どんトークショー」に応募したところ なんと、当たりまして ( ゚Д゚) 長州藩の藩校「明倫館」。 現在は萩市の観光拠点施設「明倫学舎」となっています。 明倫館の向かいにある萩市民館が会場。 広い会場が満席ですよ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

千栗土居公園の舞妃蓮

AM4時出発 (;´Д`) AM6時半到着の「千栗土居公園」(佐賀県) ちくりどい・・ではなく「ちりくどい」と読むそうです。 みやき町のHPによると・・ 千栗土居(= 千栗堤)は、佐賀平野における 土木・治水事業の偉人、成富さんが行った水利事業で もともとは12kmもあったそうです。 姿を消してしまう千栗土居を後世に伝えるため 一部を公園にしたものです。 江戸時代より、筑後川の度重なる洪水から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新品種の限定販売が!

久留米(福岡県)といえば植木の聖地であります! 久留米の緑化産業は江戸時代元禄年間に始まったとされています。 歴史ある植木の町なんですよ~。 園芸ファンにはたまらんばい、ふんが、ふんが(謎)。 くるめ緑化センター もうね、大型園芸店が市内の至る所にあるのだもの。 私の住む市・・どころか 県内にも大きな園芸店は数えるほどしかありませんので 羨ましい限りです(汗)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

善導寺の大楠

あつ~(汗)。 県内は7日連続で猛暑日だそうで(汗)。 梅雨明け以降、一度も雨が降っていないし・・ それでも雑草は元気! 怒り狂ったように伸びています、、 お陰様で毎日、毎日草刈りですわ (;´Д`); そう、樹木園の地面から カブトムシがゾロゾロ外に出てきて・・ そして、地表で息絶えている (;´Д`); カブトムシもこの暑さには、まいっている様子です、、 長い、長~い参道...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北野天満宮の大楠

久留米には、もう一本、大楠があります ^-^。 北野天満宮 それで、大楠はどこに!? ココでした ^-^; 「大」楠というものだから、気が付きませんでした(汗)。 1054年に、京都の北野天満宮の分社として建立されたことから 樹齢は900~1000年と推測されています。 スリーサイズは 根周り:22m、周囲:不明、樹高:17.5m、いやん(謎)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゲチリスの花、その2

昨日に引き続き 本日も炎天の下、草刈りだ。 暑さなんて慣れているから大丈夫! 大丈夫のはずなのだけど・・ 今年は異常・・ きつい (;´Д`); 仕事なので弱音をはいちゃ~いかんのですが 正直、めちゃきつい。。 飲んだ水分がダイレクトに毛穴から出ていく感じ(汗)。 は~、スーパーで「うなぎ弁当」をカゴに入れたものの あまりの高額にビビって戻しました; うなぎに手が届かない一般庶民のために!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宗像のカノコユリ

宗像市(福岡県)のカノコユリをみせていただきました ^-^。 この度は自生地ではなく、宗像固有系統のカノコユリを保存培養 そして、普及活動をしておられる 「宗像カノコユリ研究会」代表の 吉田さんのお庭をみせていただきました。 (ブログUPの許可もいただいています) カノコユリの自生地はこのような感じ。 「ウチダカノコ」などの園芸種が流通するので あまりピンとこないかもしれませんが・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もっとカノコユリ

宗像固有カノコユリは、その全てが個人の敷地内に自生しているらしく 一般人が自生地での姿をみることは、残念ながら難しいです、、 昔は山林などで、たくさんみられたそうですが・・ この度は、個人宅の増殖株をみせていただきましたが 鎮国寺(福岡県宗像市)にもあります ^-^。 (2017.8.3の記事もどうぞ) はあ、、汗がボタボタ・・37℃だもん、、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

灼熱の秋吉台とオオキツネノカミソリ

君の名は・・ 瀧くん ( ゚Д゚)! ・・いや、うっTです。 イケメンじゃなくてスミマセンでしたね、ぷんぷん(謎)。 オオキツネノカミソリをみるために・・ 灼熱の秋吉台を歩く(汗)。 はあはあ・・歩く (;´Д`); このような日に秋吉台散策はキケン! ほとんど日陰がありませんからね・・ とはいえ、ときおり吹き抜ける風が最高で~す。 熱風ですが ^-^; 休日にも関わらず誰とも会いませんでしたね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

灼熱の秋吉台とコオニユリ

コオニだ、コオニがおる。 はて、パズーによく似たコオニだ。 おまけに女の子のコオニもおるわい(謎)。 コオニがおりました!ポムじいさん(笑)。 秋吉台の「コオニユリ」。 ちなみに よく似ていますが「オニユリ」 慣れてくれば、すぐに区別がつきますが 一番分かり易いのが、「ムカゴ」の有無。 ムカゴ「有」がオニユリです ^-^。 オニユリは、他の野生ユリにはみられない3倍体。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

晴天は続く・・

県内は9日に梅雨明けして それから全く降雨がありません (;´Д`); 週間天気予報によると、なお晴天が続く見込み。 この気温ですから、植物への水やりが追いつきませんよ(汗)。 職場の圃場。 今年の「かぼちゃ展」大丈夫か・・ なのに「鉄かぶと」だけはたくさん生る(笑)。 さすがは、台木としても利用される品種! 頼もしいぜ ^-^。 巨大南瓜「アトランティックジャイアント」の太りは最悪。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界のフジバカマ、咲いてます。

フジバカマといえば秋の花ですが 世界のフジバカマの仲間 (ユーパトリウム属)の多くは夏咲きです。 ユーパトリウム・カンナビヌム ユーパトリウム`ファントム´ 園芸店での流通は滅多にありませんが インターネットで探せば、いくつかの種類、入手可能です。 お庭の植栽にいがでしょうか ^-^。 フジバカマの致命的な病気として白絹病がありますが 原種の多くは、殆ど問題になりません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドラキュラ ( ゚Д゚)

ホント、つくづくだよ~ (;´Д`); 先週、ハチに刺された部分がまだカユイのだから(汗)。 ハチには頻繁に刺されるし 先日はムカデにはさまれ 本日は凶悪なアリに身体中噛まれてピリピリしてる、、 毒毛虫も含め、瞬間的な痛さは「ハチ」 その後の痛さも「ハチ」がNO.1ですね (;´Д`); 樹木剪定等の際は必ず事前に巣がないか確認してから作業しますが それでも刺されるのよね(汗)。 私事でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう、お手上げ

いや~もうお手上げですわ、台風 (;´Д`) このまま進むと、本当にヤバイと思う。 出来得る限りの対策は施しますが 先の台風と大雨の災害復旧が全然終わっていないのに困ったな・・ 来週は山から流れ出た土砂上げの仕事がメインでしたが それもどうなることやら、、 こりゃ先生方!飲み会をしている場合ではないかもですぞっ! ヘルメット用意しておいて! 衆議院会議場で遊んでいたやつ。 それでは。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・でっかベリア

避難所が開設されるかもしれないので この土日は基本、自宅待機。 ヒゴタイみに行きたかったですが またの楽しみに。 いつもの逆から向かってくる台風。 どのように吹くのか、想像がつきません (;´Д`); 防風ネットの設置位置など 今まで通りでは、いけない気がする・・ エケベリア「七福神」 ぎゅうぎゅうになってきましたが、これでよし ^-^。 このまま放置して、鉢がみえなくなるくらい...

View Article
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live