久留米といえば、植木の三大生産地のひとつ
本場中の本場ですよ。
そこで樹木学の講義をさせて頂くなんて
恐れ多いにもほどがありますよね ^-^;
で、会場の本社に到着。
いや、私はとんでもないとこに転職したものだ ( ゚Д゚);
もちろん良い意味でね(笑)。
1日目
2日目
お昼休みの1時間、見学させてもらったのだけど
到底周り切れなかった ( ゚Д゚);
そりゃあ、敷地面積が13haもあるんだもん。。
はっきりいって植物園やん。。
(一般の方の見学も可能です)
ギボウシ園
しかもね!見たことも聞いたこともないような樹種
レア品種のオンパレード ( ゚Д゚);
こりゃあ並みの植物園どころではない・・
ステイラックス・スベリフォリ
知らん!!何者?
巨大なエゴノキって感じ。
花は最大7㎝くらいあったかな。
これ、むちゃ欲しかった。
メリオデンドロンだそうです(Cさん、ありがとうございます ^-^。)
中国には面白い花木があるもんだなあ。
ハナズオウの園芸品種
一番感動した(ちゅうかこれも欲しくなっちゃった)のが!
素晴らしい・・
トキワマンサクの何て品種かな??
いや~これから何度も寄ることになると思うので
仕事とはいえ楽しみ過ぎる。