Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツクシシャクナゲの開花が早い!

世界中がトランプさんに振り回されているけれど 植物の生育開花も去年からの異常気象の影響に振り回されてます ^-^; とくに花木類の開花期がおかしくなっていて 今年はカワヅザクラやウメの開花が異例の遅れとなりました。 (例年の1か月遅れ) ソメイヨシノの開花は例年並みでしたが 「今年のサクラ、花が小さくない?」という話になって 確かに何となく私もそう感じていたので、間違いではなかった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜、サクラ、さくら♪

白野江植物公園のサクラ、満開となりました \(^o^)/ 明日、明後日は最高の状態が続いていると思います♪   サクラとチューリップって名コンビ ^-^。   園内は桜、サクラ、さくら♪   絶対にお日様はみないでね。   ヤエベニシダレもいつの間にか満開に~。   小輪でコンペイトウみたいな花が可愛らしい♪   英国生まれの`アーコレード´   `紅豊´ 1961年に北海道で作出された品種です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しい観察会でした ^-^。

昨日は祝島(山口県上関町)にて観察会を行いました ^-^。 ご参加下さったみなさん、ありがとうございました♪ 遠くは熊本県からもお越し下さり本当に感謝であります。 祝島での観察会は今回が2回目ですが 前回は定期船が着く港へみなさんをお迎えに行って そこから観察会をする予定のフィールドまで歩いて向かう途中 つい植物の解説を始めちゃって 辿り着く前にしてほぼ時間切れ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

個体差の範囲なのか

祝島のカテンソウはとにかくデカイ!! まるで別種のように巨大なので イワイシマカテンソウとでも名付けてやりたいくらい。 良い写真撮れなかったから、去年の写真で。   ちなみに地元のカテンソウ ^-^;   いや、カテンソウだけではない 何もかもデカイ! いわゆる島嶼型ですね。 これは祝島に限らず、離島のものは巨大化する傾向があります。 来週は蓋井島(下関市)に渡りますが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

可愛いシャガ

本日は職場近くの市民センターにて 身近な野草の講習会をさせていただきました。 身近な野草と雑草は紙一重ですね(笑)。 雑草とは「望まれないところに生えるすべての草」by.チコちゃん。 厄介な雑草でも、例えばそれを食用にするのなら山菜なわけでね。 なかなか面白いお題でありました ^-^。   明日は久留米(福岡県)で講習会をしますが 泊りがけで2日間の講義。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅井の一本桜

2日間で8時間 1日4時間ぶっ通しという講習会を終えました。 ここまで長丁場の講習会はおそらく初めてで うまくまとめることができた感覚ですが 昨日は帰宅後にしっかり寝たものの疲労感が抜けていません (;´Д`); 普段、あまり疲労感を感じるようなことがないので 4時間ハイテンションで話し続けるというのは 思っていた以上にエネルギーを消費するようです、、 ジャンルは違うけど、何時間もライブで歌う...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

発心山の麓にて

ウマノアシガタ   超早起きして、宿泊先に近い発心山(福岡県久留米市)へ もちろん登山する余裕などなく 朝食前に麓の植物を観てきました ^-^。 発心山は東西30kmに渡って連なる耳納連山全11座のひとつ。 いくつかの耳納連山の山には登りましたが 発心山はどうだったかな~(記憶にないな (;´Д`))   ちゅうか、いきなり壁かと思いましたわ ( ゚Д゚);   すさまじい傾斜。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久留米つばき園を視察

久留米椿といえば`正義´ですよね。   たいへん古い(江戸時代の)園芸品種ですが この花を見るとドキっとします。 これほどインパクトの強い日本ツバキは少ないですよ。 大輪で華やかで、これは海外の方にも受けそうな花。 シーボルトがヨーロッパに持ち帰ったツバキで この品種をもとに多くの品種が生まれました。   久留米つばき園を視察してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本社

久留米といえば、植木の三大生産地のひとつ 本場中の本場ですよ。 そこで樹木学の講義をさせて頂くなんて 恐れ多いにもほどがありますよね ^-^;   で、会場の本社に到着。 いや、私はとんでもないとこに転職したものだ ( ゚Д゚); もちろん良い意味でね(笑)。 1日目   2日目 お昼休みの1時間、見学させてもらったのだけど 到底周り切れなかった ( ゚Д゚);...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花色いろいろ

今日は春まき草花のタネまき講習会をやりました。 で、見本を作るために逆算してタネまきしておいた実生が 低気温が続いて明らかに寒がっている (;´Д`); 春まきはだいたいソメイヨシノが終わったころが適期だけど 今年はもう少し待ったほうが無難かもしれません。 今日も風は冬みたいに冷たかったです・・   でもね、この低気温は少なからず良いこともあります ^-^;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

反省多き一日

絶滅危惧種ヒゼンマユミの調査のため 蓋井島(山口県下関市)へ 今回は生物の研究者、先生2名、私の4人。 港について、地主さんに挨拶を済ませてから ヒゼンマユミの自生地に向かう。   蓋井島は非常に急峻な山があり 山中は踏み痕もないジャングルです。 ゆえに少しでも外れると方向感覚を失って すぐにどちらから来たのやら分からなくなってしまう。。 そんな森です。 もう時効だから書きますが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボタン咲き始めちゃった

たまたまテレビをつけたら、てれびタックルやってて たけしさんが仰ってた。 「米は今までが安すぎたんだよ 国民がこの価格が普通だと思わないと もっと高くなってもいいんじゃないかな?」って。 それを聞いて思った。。 さすがセレブ(出演者のみなさん)の発言は違うな~と。 さすがにね、食べ盛りの子がいたら 5kg、10kgなんてすぐに無くなりますから ウチはそうも言っていられないのが現実です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムサシアブミがうじゃらうじゃら

そうそう!蓋井島(山口県下関市)の話の続きを忘れてた ^-^;   ヒゼンマユミ(環境省絶滅危惧ⅠB類) ヒゼンマユミ群落   独特の樹皮   どなたかが設置して下さった札 ここまでの道中はヤブですのでご注意を。 2日前のブログの通りですが 調査どころではなく下山するのがやっとでね (;´Д`);   下山後、せっかく島まで来たのだから 集落でメンバーと別れ、ひとり定期船最終便の時間ギリまで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒガンマムシグサの自生地へ

ブログの更新は風呂に入ったり、歯を磨いたりするのと一緒で 日課になっています。 よいリフレッシュになっているし なにより記録として使えているのが大きいですね。 ということで、1日1回何か書くと決めているのですが ネタ過多につき、アップがズルズル遅れてしまって お蔵入りになってしまうこともしばしば (;´Д`); ヒガンマムシグサも記録としてアップしておきたいので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花に癒される

まあね、生きていたら何かしら辛いこともありますよ。 そんなとき、植物たちが癒してくれる。 ような気がする ^-^;   可憐なイチリンソウ   見渡す限りのニリンソウ 場所はどことも何県とも書けないけど、これは植栽ではありません。 奇跡の自生地です。   桃源郷かと思ったなあ。。   ヤマエンゴサクも群生   素晴らしい一日でした。。 さあて、頑張ろう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボタン咲き始めました

「ボクなぜか手に汗をかいちゃうんです・・」というCM それって病名があるんだ (;´Д`); 私も手から汗が出るんですけどっ!! 意識したこともなかったし 「手に汗握る」なんてことわざもあるくらいで それが普通やと思ってたわっ! なんなら、ケツからも汗が出ますよ、私は。   いや~今日は30℃にも迫る気温で 久しぶりに仕事してて汗かいたな~って感じ。 気温上昇で雑草の勢いもすごいです (...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツツジ祭り前日と山野草展

gooブログのサービスが11月に終了するってことで みなさん引っ越しが始まっているみたいで アクセス数も減ってきたように感じます (;´Д`); 私はどうしようかな~。 引っ越し先はgoo担当者様オススメのハテナにしようと思っているけど まあ、まだ日にちがあるので様子見 ^-^;   さて、今日は雲一つない快晴でしたが pm2.5の飛来が酷かったですね~ (;´Д`);...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツツジ祭りの前日

明日はツツジ祭りということで 前日に訪ねることができてよかった ^-^。 こういったお祭りは花が目当てならば ゆっくり楽しめる前日がベスト~。   江汐公園(山口県山陽小野田市)には 135haもの広大な園内に 5万5千本のコバノミツバツツジが自生。 県内屈指の名所です。   花的には先週がもっとも良かったのだろうと思います。 来週になると花ガラが目立ち始めるかも。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セミ系は時期が早いのよ

本日は森林インストラクターの総会に出席 寝る暇があるんだから忙しいなんて言いたくないけど とりあえず6月までは予定ビッチリ埋まってしまって なかなか会での活動に参加できず 大変に申し訳なく思っているところです (;´Д`); どうにかこうにか4月は出口が見えてきたものの 5月のスケジュールのほうがとんでもないことなっていて でも焦っても仕方がないから、とにかく一個一個片付けていかねば・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

広義のマムシグサだね

瀬戸内海国立公園内の山中にて   仏炎苞がホッソリでやたら先のほうが長いマムシグサ ここの自生地(広範囲)で見られるのは写真のタイプばかりですが これも「広義のマムシグサ」ということになるのでしょうね ^-^;   地元のマムシグサとはまるで外見が異なりますが マムシグサってオーバーだけど 自生地の数だけバリエーションがあるというか 微妙な違いが見られるので...

View Article
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live