Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全エネルギーを花に!

帰宅途中、カーブで対向車が車線半分をまたいで突っ込んできて 慌てて急ブレーキをかけました、、 正面衝突は避けられたものの 急ブレーキかけたものだから、荷物ばらばら・・ 預かっていた国指定天然記念物の種子を車内にぶちまけてしもて(汗)。 とにかく預かっているものですから こりゃあ大変なことになりました(汗)。 幸い種子が大き目なので、時間かければ全部拾えそうですが はあ、ついてねっ (;´Д`);...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日から、さつき展

明日から「さつき展」なのですが・・ 降水確率100% ( ゚Д゚); これでは確実に来園者激減で 協賛団体様に申し訳ない気持ちです。 雨のバカヤロ~! この度の展示もコロナ感染症対策の関係で 会場は十分な換気のできる実技実習室になります。 実習をする建物になりますので 展示会としての雰囲気は最悪ですが 作品はホンモノです! 花の美しさもさることながら 盆栽としての幹模様なども併せてお楽しみに♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ステキなエゴノキ♪

新緑が美しい季節♪なんて思っていたら もう梅雨入りだなんてね (;´Д`); 洗濯物の乾きがわるくなるから困るなあ、、   山野の「エゴノキ」の花もそろそろ終わり。 エゴノキは庭木として人気がありますし 庭のエゴは競争相手がいないものだから 「樹形の美しい木」ということになります。 しかし、山で見かける木はライバルにもみくちゃにされて ほっそり、高~く生長するのが普通。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガラス細工のような

せっかくの休日を自宅待機ってのも気が滅入るので 近所の山を散歩する。 登山ではなく、あくまで麓を散歩するレベル。 梅雨入りしていることもあって 空気がムワっと生暖かいので 面白いキノコが発生しているのではないかなと期待して♪   湿度200% (;´Д`);   キノコは神出鬼没なところが面白い ^-^。 毎日同じところを散策していても 日替わりで見られる種類が変わりますからねえ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

芝生に生えた宝石

今日も雨か~ (;´Д`); 雨ではなかなか仕事がはかどりません。 あれも、これもやることがあるのにね。   休憩時間中の出来事。 職場の同僚より 「うっTちゃん、芝生にキレイなキノコが生えているよ!」 あっは~ん、それは多分、シバフタケですね ^-^; なんて言いつつ気になって見に行くと!   な、何?このキノコ ( ゚Д゚)! 昨日に続き、キノコネタ2連発になってしまいましたが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガガ様の季節

大谷選手は異次元の活躍ですね ^-^。 日々の楽しみのひとつになっています。 それなのに、ウチの相方ときたら・・   「ねえ、どうやってバット2本持つの?」 だからなあ(汗)。   あのねえ (;´Д`); ま、確かに二刀流だけども、そんなので打てないし・・ それ、武蔵かゾロくらいしか無理だし。 しかも、2本持つメリットが見当たらないからね。 ドコカニイッテ、ハヲミガイテクダサ~イ(謎)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アジサイ特集

栃の葉書房様「趣味の山野草」発売中 ^-^。 6月号はアジサイ特集で ヤマアジサイもたくさん紹介されていましたよ。 ヤマアジサイ系の園芸種も。   西洋アジサイのような豪華さはありませんが 素朴なヤマアジサイも良いものです♪ 梅雨時期にぴったりの花 ^-^。   臥竜山(広島県)にて   長者原(大分県)   野生種の中で私個人的にもっとも好きなのが コアジサイ(別名:シバアジサイ)です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイハイラン消える

巨大なムサシアブミの葉 私が訪ねた自生地の中では 霊鷲山(山口県下関市)の個体は最大級。 葉っぱ2枚あれば、その上に横になれます(汗)。 不気味だよお~ (;´Д`);   そんなムサシアブミの葉の上で休んでいたのが シュレーゲルアオガエルです ^-^。 外国のカエルみたいな和名ですが 日本の固有種です。 目が金色で、アマガエルよりも口がツンとしていて なかなかに可愛らしいカエルですね♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

笠山のイケニャン

野良にしとくにゃモッタイニャイ! 野良にエサを与えるのは良いことではないだろうし そもそもエサ的なものを持ち合わせていないのに(汗)。 ずーっと、ついてくるというね (;´Д`); よほどヒモジーのか カヤツリグサ科の葉っぱをモシャモシャ食ってます。 ネコって葉っぱもいけるのだね。 こやつもイケニャンでした~。 モデルさんみたいなネコちゃんでも捨てられてしまうのだね (;´Д`);...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バードウォッチングのメッカで野草観察

きらら浜自然観察公園(山口県山口市) クロツラヘラサギ トキ科の世界的希少種ですが 保護活動の甲斐もあって増加傾向だそうです。 それでも日本では530羽くらいしか確認されていないそうですよ。 ここ「きらら浜自然観察公園」では 2羽の保護鳥を飼育しておられます。   きらら浜自然観察公園といえば バードウォッチングのメッカではありますが 私はショクブツ屋さんで本当によかった(笑)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノビルの空中発芽

秋吉台(山口県美祢市)にて 宙を舞う謎の物体 ( ゚Д゚)! ええ、ただのミノムシです。 写っていないところに木の枝があって そこから糸でぶら下がっているだけです、はい ^―^;   正面の山は、御鉢山 天気は晴れたり曇ったりで微妙でした。 御鉢山頂上からの眺め セッカ   用事の帰りに何となく寄りました。 ルートは、家族旅行村P → 御鉢山 → 龍御峰 → 家族旅行村P...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハーモニー

ホーホケキョ!! ケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ ケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ ケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ・・・   いつまで続くねん、もうエエやろ~ (;´Д`);   職場近所の山のウグイスは鳴き上手ですよ。 きっと上手な先生がいるからだと思います ^―^。 山によって、流派がありますからね~。   黄砂は酷かったですが、久しぶりの晴れ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忍者のようなバラ蔵

バラゾウムシこと、クロケシツブチョッキリ ^―^; 今回は200匹チョイ捕獲。 何をしているのかって!? 社会貢献(笑)。   住化様の新薬開発や適用拡大に協力しています。 園芸されている方にはお馴染みの農薬です ^ー^。 昔から続けていますが、久しぶりの要請で嬉しかったなあ。   そそ、バラ蔵の捕獲は一筋縄ではいきませんからね。 害虫界一の忍者ですから(笑)。   この種類みたく大きければ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

何もこねえ・・

ジャコウアゲハでも飛んでくりゃあエエなあ・・ という思いで植えたオオバウマノスズクサでしたが こねえ (;´Д`); ちっとも、何もこねえ・・(汗)。 誰か、葉っぱ食べてくれ~~い。。   後に昆虫に詳しい方から教えていただいた情報としては どうも、「オオバウマノスズクサ」は食草としては不向きで ジャコウアゲハの幼虫はほとんど食べないとのこと...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

華山登山にて

ウツギが花盛り♪ チョウやハナバチがひっきりなしに訪れます。 レストラン「うのはな」へおいでませ~。 これだけの花が咲いても香りは感じられませんが 登山道はスイカズラの花の香りに包まれていますし センダンやイイギリの花の香りもミックスされています。 もちろん森林の香りや土の香りも♪ (イイギリの花の香りは最高~) ナガバモミジイチゴのベリー 雑草木的なナガバモミジイチゴですが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムラサキの花に涙

長者原Pから真名ヶ岳、大正ヶ岳 ぐるりと周って 長者原P → 地獄台 地獄台から見る冠山 ^-^。 地獄台 → 良悟松 → 長者原P のルート。   ほぼ毎週、通っている秋吉台(山口県美祢市) 秋吉台では1000種以上の植物が確認されていて 見られる花は週替わりといってもオーバーではない。 もちろん全ての植物の花を見たいわけではありません ^-^; それは一生かけても無理な話でしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

格好いい!ヤマちゃん

※スーパーグロ注意ブログ※   るるる~青汁~♪の爽やかなCMが 耳にこびりついて離れない今日この頃 ^-^; 疲れて帰った後はビールよりも青汁のほうが 体力回復するかもね~。   市内の森にて ニョロとギンリョウソウ。 今年はギンリョウソウの発生がとても早い年でした。 来園者様曰く、3月に山で見たって話しで さすがに驚きましたけどね。 ノボリリュウタケ科のキノコ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東行庵のハナショウブ

近所の東行庵(山口県下関市) 高杉晋作、奇兵隊の墓所であります。   東行庵といえば、市内では有名なハナショウブの名所♪ 去年は花数が少なかったですが、今年は良いですねえ \(^o^)/ 東行庵のハナショウブは、本数はさほど多くはありません。 何万本、何十万本の花が楽しめる名所はもちろん圧巻ですが ハナショウブの魅力は花の数だけではないな~というのが 東行庵へ行くとよく分かります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒマワリの特別展示

地球のみんな! このオラに、ほんのちょっとずつだけ元気をわけてくれ・・ 頼むっ! 元気だま・・ではないか ^-^; お手上げ~でもない(笑)。 バックの巨大なヒマワリとの比較であります。   久しぶりにヒマワリの高さでギネス記録に挑戦中ですが まあ、ギネス記録は9m超えなので まず無理です(汗)。 もし9mにもなったら、温室の天窓ブチ抜かにゃならん。 で、現在は5mを超えたところですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

希少な動植物の宝庫

昨日の大雨の影響もあるでしょうか。 濁流の長門峡(山口県山口市) この流れでは、カッパも流されてしまいそうです。 本日は野生ラン観察が目当てです ^-^。 しかし、着生ランと地生ランを同時に探すのはけっこう大変。 上も下も見なければならず 目のピント合わせが難しいですね~ (;´Д`); 「二兎を追う者は一兎をも得ず」とはまさに。   結果的には着生ラン3種 地生ラン6種を確認。...

View Article
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live