本日は久しぶりにガッツリ雨が降り
大地が潤いましたわ ^-^;
身勝手なもので、野外活動の際は晴れを期待するけれど
適度に降ってくれなきゃ植物の生育に影響がでてしまうので
雨はとってもありがたいです。
キノコの発生も促されそうで嬉しいですよ。
昨年は少雨の影響でキノコが全然ダメでした。。
秋吉台はオフ会の聖地です ^-^;
土日はオフ会で駐車場がいっぱい。
カルスト台地、散策者用の枠を設けて欲しいですわ。。
そうでないと・・
散策から戻ってきたら、完全に「KY」になっているというね(笑)。
車に戻れやしねえ (;´Д`);
時間潰ししている私に同情して(ではないでしょうけど)
アナグマがひょっこり出てきてくれました ^-^;
ブサかわいい(笑)。
タヌキみたいですが、イタチの仲間なのですね。
しかし夜行性ではなかったかな!?
この度はいくつか見たい野草があって来たのですが
残念ながら、発見できなかったり、咲いていなかったりで (;´Д`)
また出直します。
ノアザミの白花♪
毎年、白花がたくさんみられる場所です。
この日一番の珍しい花色。
アザミは株によってかなり花色に濃淡があります。
一見、よくある極薄紫色の花にみえますが違います。
違うんだってぶわ (;´Д`);
青みが少なく、桃色に近いひと株です。
写真がイマイチだから、実物をみて欲しいところ・・
かなり探しましたが、この花色は唯一でした。