Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白花のノアザミ

本日は久しぶりにガッツリ雨が降り 大地が潤いましたわ ^-^; 身勝手なもので、野外活動の際は晴れを期待するけれど 適度に降ってくれなきゃ植物の生育に影響がでてしまうので 雨はとってもありがたいです。 キノコの発生も促されそうで嬉しいですよ。 昨年は少雨の影響でキノコが全然ダメでした。。   秋吉台はオフ会の聖地です ^-^; 土日はオフ会で駐車場がいっぱい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月号はマムシグサ

栃の葉書房様の「趣味の山野草」 6月号が販売中です \(^o^)/ 私事ではありますが、執筆させて頂いているエッセイは 早くも6回目となりました。 (今、8月号書いていますけどね) この度は「マムシグサ」について ^-^。 難しい話は抜きにして 好き勝手に書かせてもらっています(笑)。 書店でみかけたら、ぜひぜひ。 スマートな「ヤマトテンナンショウ」 マムシグサの仲間はほぼ終わりですが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギュギュに新色登場!

タキイ種苗様のペチュニア`ギュギュシリーズ´に新色登場! 「ハニー」です。 ギュギュといえば、株全体が花で覆われるほどの多花性で 株はギュっとまとまってドーム形となる魅力的品種。 さらには育てやすさを追求したということだけあって 性質はかなり丈夫です。 もちろん従来のペチュニアとは比較にならないくらい雨に強いので 花壇用としても安心して使えますね。 派手すぎないところが、また良いです♪...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フルーティーな香りで誘惑する

マンドラゴラの果実。 あま~い桃のような フルーティーな香りを漂わせています。 食べられるの?と聞かれたら 「1回だけならね」と答えるしかありません。 猛毒ですので (;´Д`); とはいえ実際に食べたことないのだから 本当に猛毒かなんて試せないでいますけどね(笑)。 あくまで参考書での情報。   これほど甘い香りを放ちながら 野鳥はこれを絶対に食べようとはしません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も咲いたヘリクタス

今年も咲いてくれた キルタンサス・ヘリクタス ^-^。 一茎一花なので、この一輪で終わり・・ のはずでしたが、今年はもう一本花茎が上がってきました \(^o^)/ サービスですね。   ちなみに昨年の花。 変わらない (;´Д`); しかし、花は株の割に大きくて 意外と見応えがあります。   キルタンサスといえば、マッケニーですよね ^-^。   今日は本当に暑かった・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パープルメタリックな昆虫

午後からの隙間時間を利用して森へ ^-^; 目的はキノコ探し。 時期的にキノコはちょっと早く ほとんど発生していません。 しかし、5~6月にしかみられない種類もあるのです。 結果としては、みつけることができませんでした (;´Д`); 雨が降らないので、どこの沢も乾燥しちゃっていて(汗)。 出直しておいでえ~。 恐怖すら感じるうっそうとした森。 クマでも未知の生き物でも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

肝を冷やす

お姉さんはいったい、何だったのだろう。。 あ、すみません、ペンギンハイウェイ(映画)をみて しみじみしているところです。 今頃!?なんてつっこみ入れないでね(笑)。 子供の頃は毎日が冒険だったのだなあ。。 謎が多いですが、とっても良い映画でした ^-^。 まだの方は是非、子供と一緒にみてほしい作品です。   さて、本日はムラサキ(絶滅危惧1A)の写真を撮るべく 秋吉台へ向かいましたが・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒメウラシマソウの自生地

ガッツリではないですが、久しぶりの降雨で 植物たちも少しは喜んでいると思います ^-^; 5月の県の平均降雨量は約200mmとのことですが 今年はまだ40mm。 からっから。 コクサギ ^-^; 普通に見られる樹種とされていながら なかなか目に止まらないコクサギ。 とっても地味な木だからでしょうね(笑)。 でも葉のつき方が面白い♪ 右側に2枚ついて、左側に2枚つく。 「コクサギ型葉序」です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

強健アルストロメリア

原因は定かではありませんが・・ 仕事を終え、車に戻るとタイヤがぺったんこ ( ゚Д゚); タイヤのサイドがスパッと切れていて 空気がスースーと抜けている状態でした。   ということで、今日からしばらくレンタカー(汗)。 野外活動をする関係でいろいろ物を積まないといけないし 寝泊まりしたり、着替えたりできる車でないといけないのですが・・ 昨日、今日とレンタカー(パッソ)を運転して思いました!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンテナフラワー展、終わってもた~ (;´Д`)

公認、非公認あわせて 年間60~70回ほど、講演会(講習会)をしますが 依頼が集中するのが7月と8月で 2日に1回は小学校などで植物の話しをします。 ところが今年は小学校関係の依頼が過去になく少ない、、 そしてキャンセルも相次いでいます。 理由はここ近年の異常な暑さ (;´Д`) ちょっぴり残念ではありますが 先生の判断は流石だな~って思います。 エアコンのある教室も増えてはきましたが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダラダラして良いこともある

グワッグワッグワッ・・ ( ゚Д゚)! あまりにけたたましい鳴き声に 一瞬、Jアラートと勘違いしましたわ(汗)。 そう、飼っているカエル(イエアメガエル)の ピョン吉君が突然鳴きよったのです! ビックリするやん・・ 最近、よく鳴きます ^-^; どこからあんな大きい声が出せるのだか。   気温が高くなってきたせいか、動きが活発になってきました。   荒ぶる「イタチハギ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クララが!

クララが!! へたった・・ (;´Д`);   クララが・・ 立った \(^o^)/ 花が重いせいか、茎が倒れ気味になることも。   根を噛むとクラクラするくらい苦いので「クララ」だそうですが なぜ根を噛むかな!? 何か別の意味があるような気がしてなりません(笑)。 毎週のように訪れている秋吉台ですが この度は秋吉台の最高峰「龍護峰」を周ることとしました。 写真は御鉢山。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庄原の山中でキノコ探し

庄原(北広島)の名もなき山中でキノコ観察。 調べても地名すらでてこない(汗)。 かつてはキャンプ場もあったようですが 現在は荒廃していて、ここまでの道のりも それは険しいです。 もう道なんてものではなく、藪です (;´Д`) 藪をずんずん進むのですが 地面もゴツゴツした岩だらけ・・ 少々の悪路走行が可能なデリカでさえも 底をガツン、ガツンと擦る、、 むち打ちになりそうでしたわ(汗)。 現地到着。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨は近い

雨は降らないけれど、蒸し暑い (;´Д`) 梅雨が近いなあ・・という感じ。 梅雨は嫌いではないですよ。 しとしと雨にピッタリな花も色々あります。 けれども、洗濯物が乾きにくくなるのが嫌なんだよなあ。。    ケサランパサラン・・ だとよいのですが ^-^; トックリキワタの種子です。   そういえば、輸入種子のワイルドフラワーミックスの中から まあ~初めてみるような面白い花がいろいろ咲きましたが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5度目の散策で

駐車場でドローン飛ばす準備していました。 どこかのテレビ局かな。 秋吉台を散策していると、後ろからブーン!!と耳障りな音。 ドローンが通り過ぎるのかと思いきや 私の頭上でピタッととまってついてきたり 周りを旋回したり (;´Д`) きっと、大草原を散策する人 みたいな映像を撮りたかったのだろうと思われますが 撃ち落としたろかっ(# ゚Д゚) って思いましたね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東行庵のハナショウブ

梅雨時期、花の種類は春に負けないくらい多いです。 アジサイだけではありません ^-^; 各地のハナショウブの名所がニュースで紹介されていますね♪ 私の職場にもハナショウブ園があるものの やはり、よそ様の園はよくみえるもので(笑)。   地元、下関のハナショウブの名所といえば 高杉晋作が眠る「東行庵」でしょう。 東行庵では、3000株のハナショウブが見頃をむかえています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

苔テラ講習会

本日はテラリウムの講習会を行いました ^-^。 テラリウムってここ近年、すごく流行っているので 応募が殺到して一気に定員オーバーになっちゃいました(汗)。 これだけ人気があるのだったら 次回は定員を倍くらいに増やそうかな。 準備が大変ですが、そこは何とかなる(笑)。   テラリウム自体は何十年も前からありましたし ワタクシもずいぶん昔から作っていましたが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほんの1時間

ゴムタケ 萎んだイソギンチャクみたいなヘンなキノコ。 かなり弾力があって、まさにゴムのようです。 無味ですが、食べられるそうですよ ^-^; 地元の森の薄暗い林床にて。   ほんの1時間だけ時間ありましたので 近所の森へ。 ずいぶん木が切り倒されちゃって 林床がかなり明るくなりました。 登山を楽しむみなさんには喜ばれているかもしれませんが 光環境がよくなり過ぎて、キノコはてんで少なくなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お!

テレビみていて、ふと思うのだけど お塩とか、お味噌はまだ分かるとして 「おソース」ってどこか違和感あるんだよなあ~ (;´Д`); おソース・・か~。   おかしな色に写ってしまいましたが カラーリーフゼラニウムの「オコールド・シールド」 黄金葉に朱色模様が入る品種になります。 10年くらい前まではかなり流通量がありましたが 最近はめっきり見かけなくなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘメロカリスが咲いている

やってきました!ヘメロカリスの季節が ^-^。 職場のオリジナル含め250品種が見ごろ! ですが、みなさんスルー (;´Д`); この時期の主役はアジサイやハナショウブであって ヘメロカリスは人気薄なんだよなあ、、 ユリの花に似て好まれそうな感じはしますが 人気薄の理由は分かっているのですよ、うん。 日本人は花だけでなく 草姿を含めた全体のプロポーションを重視しますよね。...

View Article
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live