キヌガサタケ。
そろそろかな~と思い平尾台(福岡県)へ ^-^。
去年、偶然みつけたものの既に萎んでいましたので(汗)。
今年こそは、ランプ型のキレイなものをみたかったんだい。
とにかく直ぐに萎んでしまうキノコらしいので、早朝出発~♪
![]()
自然観察センターに車を停め、千仏鍾乳洞まで自転車で向うも・・
暑い・・(汗)。
手元の気温計は33℃で、半端ない湿度 (;´Д`);
![]()
秋吉台の石灰岩は尖っていて荒々しいですが
平尾台の石灰岩は丸くて優しい感じがしますね。
ただアップダウンは秋吉台よりもキツい。
ひーこら、ひーこら言いながら走っていると
![]()
オカトラノオ♪
ほっとする瞬間ですなあ。。
春~初夏の花が終わり、花が少なくなる時期に咲いてくれる
ありがたい存在 ^-^。
![]()
珍しい白花のウツボグサみっけ♪
![]()
千仏鍾乳洞付近まで来ると木陰ですが
湿度はさらに上がる(汗)。
もう湿気だけで服がベチャベチャに湿るくらい。。
![]()
キヌガサタケは竹林に発生し易いキノコ。
5時間探しましたが・・
![]()
黄色いチノコ。
![]()
押しピンみたいな、キノコ。
![]()
ひょこん(笑)。
![]()
ぷるるんとしたキノコ。
夜になると発光しそうではないですか~?
![]()
なんとなく ^-^;
さまざまなキノコを観察することができましたが
とうとう、サチオさんには出会えませんでした。。
今年はキノコの発生時期が遅れているようなので
まだ早かったのかもしれませんね;
また時間があれば探したいなと思います。
残念だけど、こんな日もあるよ
うん(自分を慰めてる 笑)
そろそろかな~と思い平尾台(福岡県)へ ^-^。
去年、偶然みつけたものの既に萎んでいましたので(汗)。
今年こそは、ランプ型のキレイなものをみたかったんだい。
とにかく直ぐに萎んでしまうキノコらしいので、早朝出発~♪

自然観察センターに車を停め、千仏鍾乳洞まで自転車で向うも・・
暑い・・(汗)。
手元の気温計は33℃で、半端ない湿度 (;´Д`);

秋吉台の石灰岩は尖っていて荒々しいですが
平尾台の石灰岩は丸くて優しい感じがしますね。
ただアップダウンは秋吉台よりもキツい。
ひーこら、ひーこら言いながら走っていると

オカトラノオ♪
ほっとする瞬間ですなあ。。
春~初夏の花が終わり、花が少なくなる時期に咲いてくれる
ありがたい存在 ^-^。

珍しい白花のウツボグサみっけ♪

千仏鍾乳洞付近まで来ると木陰ですが
湿度はさらに上がる(汗)。
もう湿気だけで服がベチャベチャに湿るくらい。。

キヌガサタケは竹林に発生し易いキノコ。
5時間探しましたが・・

黄色いチノコ。

押しピンみたいな、キノコ。

ひょこん(笑)。

ぷるるんとしたキノコ。
夜になると発光しそうではないですか~?

なんとなく ^-^;
さまざまなキノコを観察することができましたが
とうとう、サチオさんには出会えませんでした。。
今年はキノコの発生時期が遅れているようなので
まだ早かったのかもしれませんね;
また時間があれば探したいなと思います。
残念だけど、こんな日もあるよ
うん(自分を慰めてる 笑)