Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホトトギスの季節

趣味の山野草9月号、発売中! 私の連載はレアな野生ランについて書かせていただきました。 野生ランは会いたい種類がたくさんありますが ほとんどの種類が絶滅の危機に瀕していて かなりハードルが高いですね、、 ゆえに会えた時の感動というのは、とても大きいものです。   写真のホトトギスは園芸品種のオータム・グロー ホトトギス(トルキルティス)園芸種は丈夫で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケツメイシ

依然として1回目ワクチンの予約が取れないでいます (;´Д`); 今日もトライしてみましたがダメでした・・ そりゃ~都会でさえも抽選ってくらいだから難しいですよね、、   とにかく感染しないよう気をつけなければと思うところで 小学校の運動会は中止。 ところが、中学校はこのご時世にも関わらずあるのですよね。 ウチだけ親が行かないってわけにはいきません。 行かないって選択枝はありません (;´Д`);...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンクホーシャが可愛い♪

アサガオ展は終了しましたが もともと秋咲きの品種もありますし 実は気温が下がってからのほうが 花色が深くなったり、開花時間が長くなったりしますので しばらく温室の外に並べてま~す ^-^。 これが意外に好評のようです。 温室内は暑いですからねえ、、 とても涼なんて感じられないレベルでしたから(笑)。 勝手に増えているツルボが満開 ^-^;   非常にお問合せが多いので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これはイタイ、、

まさか、まさかの敗戦とは (;´Д`); ワールドカップ最終予選の初戦が負けはイタイなあ・・ 今日はブ活をする気力も沸かねッス(汗)。   帰化植物のフウセントウワタ ゴンフォカルプス・フィソカルプスですね。 アフリカ南部に自生します。   これによく似た種類が ゴンフォカルプス・フルティコスス 同じくフウセントウワタと呼ばれますが本来は別種。 両種ともそっくりですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バナナがたわわ

「バナナはおやつに入りませんか~?」 なんて聞く子は令和の時代にはいないだろうけれど ^-^; 60年くらい前の本を読んでいたときに衝撃を受けた記事がありました。 「弁当箱には花がいっぱいに詰めてある」と。 昔、砂糖は大変貴重なもので、甘いおやつがなくて 子供たちは花の蜜から甘味を得ていたということを知りました、、   矮性品種   バナナは一年中、花を咲かせています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

空色のキノコ

今年の夏は例年の4倍近い雨量だったそうです。 日照不足で野菜の生育にも大きな影響が出ていますが 大地が潤ったお陰で、今年はキノコの発生がすごい!   もしかしたらソライロタケも発生しているかもしれない!! 昨日の豪雨で増水 (;´Д`); 自生地に到着! ソライロタケは数年前を最後に全く見かけなくなりました(汗)。 採集会なども行われるので、採集圧がかかってしまっているのかも。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南ア球根の植え替え

本日は子供の体育祭でありました ^-^。 コロナ渦ですので、本当にやるの?なんて思いましたし 久しぶりに大勢の人の中にいて 感染していても、何ら不思議ではないですが 普段、見られない生き生きとした子供の姿を見ることができて それはそれでよかったです。 普段はスマホにかじりついていますからねえ (;´Д`);   ちなみに、校長先生や来賓の挨拶はオールカット。 応援合戦も各チーム5分以内...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハギの花に癒される

取れましたーっ!! って何が!? ワクチンですよ、ワクチン予約。 本当はファイザー希望でしたが、選んでいる場合ではありません。 職場で空きがあるよって教えてもらって 帰宅後に急いで予約しました (;´Д`); とりあえず10月に打てるので、ホっとしてます。   しかしま~なんですね~。 ワタクシ事ではありますが、最近はあまり良いことがないので 気晴らしに秋吉洞(参道)をテクテク歩いています...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハマナデシコ大群生!

萩市(山口県)の海岸。 コロナの関係で県外の方はお断りでしたが 屋外施設であっても、現在は市外もお断りになっています (;´Д`); もちろん、観光ではなく用事で来ているのですけども。   私の職場も建物(温室や実習室)の立ち入り制限が 26日まで延長になりました。 次々、講習会や展示会が中止になっていきます、、 辛いですね (;´Д`);   萩城の堀周りに野生化するニラ ニラ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

家政婦は見た!?

家政婦は見た ^-^; あらやだ・・・ ごめんくださいま~せ~。 クマンバチが何をしているかですって?(聞いていないわよ ^-^;) 盗蜜ですよ、盗蜜。 トレニアの花の構造がクマンバチに対応していない (クマンバチが蜜を吸えない構造)だから ダイレクトに蜜のあるところをカジって吸っているわけ。 だ~いすき♪って抱き着いているみたいね (;´Д`); 賢いけど、迷惑なやっちゃ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湿地があったなんて

自宅裏に山があります。 ちょっと時間あるとき、気分転換したいとき そんなときに裏山に入ります。 おそらく地元民にも知られていないと思われますが 員光街道という山道。 何時代か分からないけれど、かつての生活道ですね。   山名もまったく分かりません ^-^; 今回はとにかく行けるところまで歩いてみようと思いました。 放置された竹林が広がっているところからして里山だったのでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SHはいずこに?

セトウチホトトギスは山口県内にも自生があるとされているのだけど 私はこの種に一度も会ったことがありません。 どこかの雑木林でばったりというのを期待しているのですが 山口県内に本当にいるの? 聞いたこともないからなあ (;´Д`);   美祢市(山口県)の針広混交林。 目当てはもちろんヤマジノホトトギス ^-^。 むっちゃ咲いています♪ ヤマジノホトトギスなんて珍しい花ではありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フヨウが見ごろ

あの~ ^-^; スーパーリラックスモード(笑)。 あまりに気持ちよさそうに眠っているものだから 起こしてはわるいと思って、忍び足で通る・・。 手枕ニャンコ。 あ、足枕か。 平和だな~ ^-^;   9月を代表する花木といえばフヨウであります \(^o^)/ 白花も♪ フヨウは古い時代(室町時代)に中国から渡来したとされています。 (はっきりしたことは分かっていません)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年のヘクソ

台風が去りました。 強い風雨でしたが最高の洗車日和でもありました ^-^。 仕事でどうせ作業着ビショビショでしたので 帰宅後すぐに嵐の中、洗車。 水いらずで助かったわ~。 でも、ご近所さんに見られなくてよかったよ(笑)。   今季のヘクソもそろそろ終了だなあ (;´Д`); 厄介な雑草、ヘクソカズラであります。 茎葉を傷つけると悪臭を放つことに由来する和名で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

美しきキノコたち

今日はすごい距離を歩いたなあ。。 悪天候やら台風やらで思うように野外活動ができなかったから 遊びたい思いを爆発させてもた。 その甲斐あって、見たかった花にほぼ会えてよかったです ^-^。 野草探訪ってのはスカが普通ですから。   ソライロタケ キノコ観察は予定になかったのですが ソライロタケは嬉しいオマケ♪ 最近はブログにソライロタケを何度もUPしていますが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

可愛いモンスター

ニガキがもう紅葉しはじめております ^-^。 毎週のように散策している秋吉台(山口県美祢市) 通わなにゃならん理由があるわけではないけれど コロナの関係で県外へ出るわけにはいかないし 自宅から近いので気軽に行けるってこともあるし。   それでもま~秋吉台ってのは、とてつもなく広大なので 一生遊んでも、遊びきれないですよ ^-^; ということで、今回はカルスト台地ではなく雑木林周りにて。   ケグワ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

再び萩市へ

再び萩市であります ^-^。 萩市の観光名所は現在、県外はもちろんのこと 市外からの観光客もお断りということになっていますので。 もちろんこの度も用事で来ています。 観光名所には行きません。   写真のお山は「指月山」 低山ですが、国指定天然記念物に指定されています。 ほぼ原生林が保たれているからですね。 ゆえに貴重な動植物の宝庫でもあります。 ゆっくりしたいところですが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニンニン!

地元(下関市豊北町)であります。 土井ヶ浜 この辺りの海の透明度は 沖縄の離島に匹敵する(そうです) 角島大橋(写真では見えないかも) ^-^; まあ、ただブラブラしているわけではありません(笑)。 ありました、ありました♪ ミソハギ科の水生植物「ヒシ」であります \(^o^)/ ヒシは数年前までは自宅近所にも大群生地がありましたが 絶滅してしまいました (;´Д`);...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イヌマキ巨樹群

台風発生で予定が狂いますわ~ (;´Д`); 接近予定日を仕事の代休に充てていたものだから。 台風対策で出勤せなアカンことになりましたわ(汗)。 今回のは猛烈な勢力までに発達するみたいですから 前回の台風以上に気を引き締めニャならんです。   イヌマキ巨樹群を見に阿川(下関市豊北町)へ。 ほうせんぐり海浜公園 海岸に帰化しているオシロイバナですが とにかく花が大きくて驚きです ( ゚Д゚)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植え替えは続く・・

自宅ぺラルゴの植え替え真っ最中であります (;´Д`); 塊茎・塊根種の棚。 塊茎・塊根種だけで約1200株ありますから終わる気がしないというか 終わらないので、春秋どちらでも植え替えが可能な種類については 春にまわす予定(汗)。 あと多肉性種や木本種、一年性種などなどあります・・ もう、かなり動き出していますからね~、焦ります。   何でこんなにたくさん集めているのかといえば...

View Article
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live