加温準備
本日は楽しみにしていた登山をキャンセルして、家を片付けております(汗)。 ひと足早い大掃除。 家の10年点検があるからなんですね、これが、、 車の車検みたいなものでしょうか? コレを受けておかないと、家を売る際に価値が下がるそうで(そうなの?) 難儀や。。 テラリウムの大掃除&植え替えは終わり! そろそろ加温のためのヒーターをセッティングしなければなりませんので...
View Articleミントは香りが命だと思う
カナダの方が作出された品種です ^-^。 実はこの品種が昔からずーっと欲しくて 個人輸入も試みたのですが、カタログは届くもモノは到着せず失敗; もしボールが7つ集まったら神龍にお願いしようかと思っていたところでしたが その前に、念願かない入手できた次第です。 嬉しくて、嬉しくて♪ 飛び跳ねて喜びましたよ(オーバーな ^-^;) ところが! 葉っぱ、思い切りこすっても、ほのかに香る程度の微香であり...
View Articleオキザリスの色々
ウン千円、ウン万円の値がつけられていたポンポン(八重咲きのオキザリス) ついにワンポット300円台に ^-^; オキザリスはよく増える種類が多いので、値崩れは早いかな。 ただ、値崩れするのを待っていたら流通がなくなってしまった・・ なんてケースもあるから、買い時が難しいといえば、そうですね~。 O.phloxidiflora の花。 流通がないので、高額で取引される種類のようです。...
View Articleバラ愛好家に朗報
バラ愛好家のみなさんに朗報だと思う! 住友化学さんから、バラ適用の新薬の登場です ^-^。 カタログより。 この薬がすごいのは、バラに発生する主要害虫のほとんどを網羅しているところです。 勿論、クロケシツブチョッキリ(バラゾウムシ)にも効果があります! 残効性がありますから、予防効果も期待できそうですね。 あまり宣伝しちゃーいけないのかもしれませんが・・...
View Article常緑の
マイブームのフィゲリウス ^-^。 派手過ぎないのでナチュラルガーデンにはよく合うのではないかと思います。 常緑の草花が少しあれば、冬枯れの庭も寂しくなりませんし♪ 庭植えでつかえるアスパラガスの仲間 ^-^。 (霜が降りない地域ね) 写真はキツネの尻尾みたいな草姿の`メイリー´ そういえばメイリーはここ近年、凄く高価になりましたね(汗)。 再ブレイク?? 私は今年度から、花きの担当を離れまして...
View Articleそろそろお別れが近いのか
アンサンブル演奏会に行きました。 トライアングルの音色ってどうしてシミジミとしちゃうんだろう。 私だけ?? グっと心に響いてきて涙が出てきそうになる(ヘンですね ^-^;) ここから↓は・・ 虫が苦手な方は閲覧注意です ^-^; カナブンの動きが鈍くなってきました。 エサもあまり食べなくなってきたし。。 これほど長生とは思っていませんでしたが そろそろお別れが近いのかなと思うと寂しい気持ち(泣)。...
View Article到着のベゴニア
インドネシア・ハルマヘラ島のベゴニア、到着 ^-^。 パッキングされて、とても良い状態。 一見地味ですが、ベルベットのような光沢があって、なかなかに美しいものです。 葉の赤黒い縁取りと、不規則に入る模様が面白く 生長に従い、どう変化していくのか楽しみです。 学名の有無はよくわかりません ^-^; ボルネオ島のサワラク州で採取された原種です。 こちらも学名等はよく分かりません(汗)。...
View Article樹木園を整備
職場でラピュタが発見されました(笑)。 消防用の水溜マス??大昔に使われていたのであろう、巨大建造物 ^-^; それにオオイタビが覆っていたので、剥がしてみたところ 見事にラピュタっぽくなりまして(笑)。 私の職場に何度もご来園の方ならばご存じかもしれませんが 園内の敷地面積に匹敵するほどの広い樹木園が存在します(あったのですヨ)。 ところが少なくとも15年間は放置され(汗)。...
View Article世界最小の
暖かな日が続いているせいか、杉の花粉が飛んでいます。 本当なんだってばヨ! 杉の枝打ちをしていたところ、花粉がブワっと飛散して・・ 嫌な予感はしていたのですが、案の定、鼻水ズルズルと止まらないわ~ 目がカユイわ~でもう最悪です(汗)。 よほどマニアの方でないと、どうでもイイ植物かもしれませんが・・ コスタリカ原産の世界最小ぺぺロミア「P.エマルギネラ」です ^-^;...
View Articleクリスマス展~輝く冬の花たち~
マズイ、超マズイよ・・ 明日は広島に行かなきゃならんのに、鼻水ズルズル止まらなくて(汚くてスイマセン;) PM2.5の飛散レベルが凄いので、花粉症でなく、コッチかもしれない。 ここ数日は初夏のような温さで、クリスマスが近いとはとても思えないのですが 職場で「クリスマス展」開催中です ^-^。 明日までです。 宣伝が遅くなっちゃいました。 クリスマスの雰囲気が味わえる、寄せ植え作品200点です。...
View Article宮島へ
せっかく広島まで来たんじゃけえ、牡蠣でも食べに宮島へ。 いやー食べた、食べた ^-^; 宮島の植生は「超」独特です。 南方系の照葉樹と、針葉樹のモミ・ツガ等が混在する、かなり珍しい植生。 弥山の原始林は国の天然記念物&世界遺産です。 植物好きならば、植物の観察だけでも、ココを訪れる価値があるってもんですね。 シカがたくさん居ますのでね。 やはりアセビが多いです。 既にかなり開花していました(汗)。...
View Article今咲いているイぺ
職場でタベブイア(イペ)2種が見ごろ少し過ぎたくらい。 ノウゼンカズラ科の中高木です。 タベブイアとはいっても種類がたくさんありまして、花色や開花期はマチマチ ^-^; 一時期、観賞用とは別のところで有名になりましたが 信憑性の程がよく分からないし、そこは触れないことにするとして。 今咲いているのが 濃桃色 桃色 この2種は「おおよそ」この時期に咲きます ^-^;...
View Articleツバキ園においでませ
これはヤバイ; 徹夜明けで迎えた本日。 フラフラメンタイ フラフラメンコ~ なんかちょうだいって感じ(意味不明;) 今年もツバキが咲き始めました ^-^。 職場のツバキは・・ 西洋種:70品種(2~4月) 東洋種:80品種(1~3月) プラス、当園作出花があります。 特に西洋種はロスアンゼルス市から頂いたもので 国内では見られない品種が多いです。 ツバキファンのみなさん、是非、おいでませ。...
View Article1年目はこれで良し!
この時期は飲み事多く お腹周りが急成長しているよ(汗)。 花が咲いた(笑)。 トラフグの花ですね ^-^; しかし本場だからといって、そうそう食べられる代物ではありません。 特別な日に限定されます。いったい何年ぶりなんだか・・ そんな感じなので、頂く前に、みんなで撮影会(笑)。 ちなみにこの皿で5人前。 割り勘でひとり1諭吉です(おっ家内に怒られちゃうよね;)...
View Article美味しそうな桃色果実
Hナーセリーに到着♪ 朝イチ出てきたので一番乗り。 私事ですが。 久しぶりに園芸店巡りを決行。 福岡県の大型園芸店を中心に周ってきました。 中国地方と九州地方では、流通する種類や品種がかなり違うので目新しくて。 みて楽しむことは勿論だけど、最新の園芸品種の確認が主目的です。 相談者が持参してこられた時に、え~と、うん~と・・って恥ずかしいもんね ^-^; 「大実マンリョウ」を購入。...
View Articleまる
M.ジャスミニフロラの名で入手したタネをまいて育苗したものです。 しかし、マッソニアは同定が難しいので、種類は定かではありません。 ジャスミニフロラではなく、別種ではないかと思います。 たくさんの実生の中に、ひとつだけ明らかに丸い葉の個体が出現し それがこの度、開花したので載せておきます ^-^; まん丸葉です♪ ハエマンサスみたい。 葉だけみるとホテイアオイのようでもある(笑)。...
View Articleバラのタネ発芽
ホント暑いよ(汗)。 今日はTシャツ一枚で仕事をしたけど もう一枚脱ぎたいくらいだったよ(無理だけど 汗)。 そんなものですから、バラ園は花数こそ少なくなりましたが この時期にして十分に見られるレベル。 つい先日タネまきしたのが発芽してまいりました。 「ツクシイバラ」と、四季咲き性があるかもしれない「テリハノイバラ」です。 ROKAさんにいただきました、ありがとうございます ^-^。 テリハ。...
View Article展示会に向け育苗中
今年度もやります! パンジー展 ^-^。 ただいま育苗中ですが その中から、(私が)グっときた花を載せます♪ 品種名はメモしていませんでした、スイマセン(汗)。 どう表現すればいいのかな・・という複雑な花色ですよね。 この花も♪ 配色がすごい。 好き嫌いが分かれちゃうかな。 今年度の展示会では約500品種を目標にしています。 じつは・・前展示会ではおそらく1000品種を越えていました ^-^;...
View Article紫すぎる
メリ~クリスマス♪ 今日は1日だけクリスチャンになる日ですねって もう終わっていました(汗)。 な、何かが違う; 年末は何かと慌ただしいですね(汗)。 植物相手につき、正月はもちろん仕事ですが。 ただいま職場の樹木園を整備しておりまして。 あっちこっちに生えているヤブ椿の中から発見しました! サンタのプレゼント!? ではありませんが ^-^; これは凄いよ!...
View Article晴れだけど曇り
本日は快晴 ^-^。 正月目前ですが、少し歩けば汗かくほどのポカポカ陽気でした。 門司の景色。 快晴ですからね(汗)。 PM2.5の飛来があまりにもヒドいだけ。 数メートル先がかすんで見えるほどですから 深呼吸するのがためらわれます。 ここは北九州市の「風師山」山頂です。 年の最後は、地元の山に登るのが恒例行事となっておりまして。 「巌流島」...
View Article