これは辛い・・
台風15号直撃・・ ガラス温室はバリバリに割れ 園内の樹木はことごとく倒され(涙)。 本日は倒木処理に追われました。 私が就職した年に植栽した樹もたくさん倒されて 15年間一緒に成長してきた樹がなくなり 何だか親友を失ったような・・そんな寂しさです。。 そして今後の心配は潮水を浴びた植物たち・・ ヒドイ塩害です。 上空から除草剤まかれたかのように、ほとんど全ての植物が葉枯れを起こし...
View Article飼ってもようござんすか?
あ、あの・・カナブンを飼ってもよろしいでございましょうか? 相方「今までありがとう、サヨナラ」 って、あのね ^-^; 必死の説得で何とかお許しがでましたので フォー、カクカクカク カナブンもバンザーイって喜んでおります(笑)。 いや、コレは喜んでいるのではなく、グリコでもない。 ファイティングポーズのようです ^-^; かなり怒っております。 かーめーはーめー はー!...
View Article間に合わなかった。
今年も追われています、球根類の植え替え(汗)。 生育開始がもっとも早いオキザリス類から終わらせて 次はラケナリア、ペラルゴ・・と焦りながら片づけていきましたが とうとう原種シクラメンが間に合わなかった。。 もう多くの鉢で花が咲き始めているし ^-^; 植え替えは数年に1度でよいとはいえ、かれこれ植えっぱなしで3~4年・・ 来年(こそは)頑張る(笑)。 なかなか休みがなくて・・(言い訳;)...
View Articleやっぱりカエルは青かった。
コンバンワ・・ さほど明るくはない、うっTです。 でも安心して下さい、ちゃんとはく物は、はいていますよ。 本日は何故かパンⅡを2枚はいていて、丸1日きずきませんでした(汗)。 ただの阿呆です。 娘がヒマ~ヒマ~言うので、近所のホタルミュージアムへ。 私の影響でなのか虫が大好きで(汗)。 休みの度に「虫取り行こうやー!」だもん。。 本日はプライベートなので、ゆっくり展示をみてまわれたし...
View Article塩害に強い、弱い
先日の台風に伴う塩害の影響がジワジワと出てきました。 先月撮った「スキミア`マジックマルロー´」 台風通過後・・ 昨日撮影。 あらら・・ 今朝はさらに萎れていたので、これはこのまま枯死するんだと思います。 潮水で根が焼けてしまったのかなと思う。 意外と平気だったのが「ホスタ」 全然傷みませんでした。 こんな感じで、枯死するほどのダメージがあった植物もあれば 全く平気だった植物もあって。...
View Article幻の花
とてつもないフルーティーな香りが漂っているのだけど、どこどこ~? 結構あちこち探しました。 まさか遥か頭上に咲いていたとは(汗)。 観葉植物でお馴染み、トックリランの花です ^-^。 香りは、例えるなら桃をもっと甘く、甘~くした感じ。 温室の外にいても分かるほどの強香ですが いつまでも楽しんでいたいくらい、よい香りです♪ 虫をひきつける誘引力ときたら、尋常ではなくて...
View Articleかぼちゃ展スタート
カボチャの展示はじまりました ^-^。 初日からテレビ局や新聞社など多くのメディアで取り上げて下さいました。 天気は下り坂のようですが、明日から多くの方がご来園になるといいな~なんて思います。 ゴブリンズエッグ 100品種の展示を予定しておりましたが台風に伴う落果で、傷ついたり腐ったりしてしまい 約70品種のスタートとなりました。...
View Articleお洒落なS.スプレンデンス
大分県別府市の某テーマパークにて。 サルビア・スプレンデンスのシンプルな植え込みですが 鮮烈な赤と、周りに植栽されたコニファー類の緑とのコントラストが見事でした。 標高が高い場所にあって涼しいので、ほとんど傷んでいませんね。 高温多湿には意外と弱くて、私の職場では夏場にボロボロになっちゃう。。 紫色のスプレンデンス。 お洒落♪ これは職場でもつかってみたいって思ったよ。 ステキな花色ミックス♪...
View Article混じってた?
ヘデリフォリウム(ギリシア産)ということで、昨年タネまきしました。 葉が展開してまいりましたが、葉模様はさまざまです。 他のタネがまじっているのかな? それとも、現地採取ながらも、これほどのバリエーションがあるってこと? よくわからないけど、楽しみなことに変わりはないです ^-^; 花が咲き始めています。 葉が展開してきた鉢もあります。...
View Articleグラエカムの花
今週末、静岡に行かねばなりません。 飛行機が飛びそうで本当に助かった・・ ゆっくり観光をしたいのですが、ババっと帰らないといけません(汗)。 でも折角なので、どこか寄れたらいいな~なんて思っています。 キレイに咲いた原種シクラメン「グラエカム」の花 まだ株が若いので花数も少な目。 グラエカムは球根を地上部に出す栽培方法が主流ですね。 多くの方がされておられるので、そのほうが上手く作れるのだと思う。...
View Article小球根植え替え
仕事って頑張っていても上手くいかないことってありますよね うんうん。。 そんな時は職場は給料を頂くための場所なんだと割り切って 別のコミュニティで楽しめばいいんだよねと自分に言い聞かせていますが これがなかなか簡単にはいかなくて辛いもんです。 おおっと、、超私事でスイマセン; 小球根を植え替えましたが、ロムレアやモラエア等は、なかなか増えませんね~(汗)。...
View Article美味しいものいっぱーい!
自然にグルメに。 静岡よかったー ^-^。 帰りの機内から富士山。 ああ・富士山、、名残惜しい・・ 実は来月もまた関東方面へ用事で行きますが。 福岡空港に降りるとトンコツのにおいがしてきた(笑)。 ああ帰ってきたんだな~って少しホっとしました。 目当てだった野草にも出会えたし、早く日記を書いておきたいなーなんて思うけど 今日は疲れたから、はよ寝よ;
View Article亜高山帯の野草
この度、静岡へは富士山を拝みに行きました。 目的はこれが全てなので、晴れるか否か・・賭けのようなもの(汗)。 富士山静岡空港でレンタカーを借りてレッツラゴ。 ココが大渋滞する高速道路で有名な(!?)東名か~。 走っていたら、目の前にひときわ巨大な山!! あれが富士山なのね・・神々しい・・ 周りの山も決して低くないのだけど、富士山が飛びぬけてデカイ(汗)。...
View Article抜き取る?残す?
オキザリスの早いのが咲き始めまして。 涼しくなってきたかと思ったら、球根類が一斉に動き始めました ^-^; 植物はよ~わかっちょる。 なので、慌てて寒冷紗を撤去(汗)。 職場で雑草化している O.ボウイー。 開花期間が異常なほど長く、大輪で華やか♪ なので、ま~蔓延ってもいいかなって心の中では思っています。 除草剤散布で一時的には枯れてもまた生えてくるし 抜いても球根までついてこないし...
View Article芸術の秋でもあるな~。
秋は園芸のシーズン、それに自然観察会のシーズンでもありますので 9~10月は講習会等の依頼が特に多い月でして・・ いつもブッツケ本番です。私的にはこのほうが自分も楽しめるので。 でも、いつも全力でやります ^-^; このような機会を頂けるなんて、とってもありがたいことですので。 土曜日に大きな講演会があります。 チラシ。 この度は、絵画作品を鑑賞しながら、解説していくという初めて行う形式で...
View Articleばらつきは嬉しい
ギャラリートークに来て下さったみなさん、ありがとうございました ^-^。 会場がごったがえしていました。 美術館、はじまって以来の来館者の多さということで 注目度の高さは、さすが世界の安野先生だと感じました。 やっと咲いてくれました、ムクゲ`ペパーミントスムージー´ ムクゲとしては超高級品種です。流通量も少ないし・・ まだ樹が小さいので力がないのか、なかなか開花に至らなかったのです。...
View ArticleDIYで安上がり
私事ではありますが、本日は久しぶりに予定のない1日でして ^-^。 久しぶりに庭仕事ができました。 ああ・・ちょっと見ない間に、サルスベリがアブラムシまみれだし。 まいっちゃうよ(汗)。 で、このぶら下がっているのって何? さっそく調べてみたら、これはクサカゲロウという虫のタマゴらしい。 幼虫はアブラムシを捕食するんだって、ほほー。...
View Articleワラベのカンザシとは?
一斉に咲き始めましたね~、ヒガンバナ ^-^。 25年前の文献に「最近発見された2つの変種」として紹介されているヒガンバナがあります。 その2つの変種とは。 「ニシキ(ノ)ヒガンバナ」L.radiata var.bicolor そして 「ワラベノカンザシ」L.radiata var.kazukoana 現在は、この2変種は除草剤起因説が有力ですね ^-^;...
View Article球根を注文してみたところ
ああ、シルバーウィーク。 毎年あったらいいのにな~ ^-^; 園芸店やホームセンターなどに、秋植え球根が並んでおりますね。 今年はなかなか買いにいけそうにないので、注文してみたところ。 HN社。 今年は多分、全部咲かない(汗)。 全体的に干からびていて、いくつかは枯死するでしょう; 正直、キビシイ・・ 迷惑かけたらいけませんので、会社分からないようにラベルはがして撮影 ^-^; HY社。...
View Article祝!
SW最終日は津和野(島根)へ。 どこの観光地も人が多いですが、ココならばゆったりのんびり散策できるかと思ってね。 イチョウ並木は既に黄色く色づき始めていて、もうそんな季節かと寂しくなり。 コムラサキかな。 いいとこですよ、津和野。 時間がゆ~っくりと流れております ^-^。 話は全く変わりますが・・ 突然ですが、生まれましたー! 正確には、いつの間にか生まれていた~(笑)。...
View Article