Quantcast
Channel: うっTと植物たち。
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中火くらい。

2017年も大詰め! 最後の最後まで、仕事頑張りま~す(笑)。 植物相手なものですから、年末も年始も仕事でございます。 ゆえに「年があらたまる」という感覚はないですが ^-^; とりあえず、そろそろ年賀状どうかせんといけん!(遅;) 派手派手なクロトン。 外の花は少ない季節ですが 温室内は熱帯花期類等がいいですよ♪ そしてこの時期の目玉が「カエンカズラ」 ^-^。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

柿はキツネの大好物

テリトリーなのね、この間隔は(笑)。 森は鳥たちの鳴き声ですごく騒がしいし 職場の果樹園では・・ 柿(写真は横野柿)を食べにメジロやヒヨドリで超満員 ^-^; ポトリと落ちた果実はキツネが食べます。 キツネはかなり散布能力高いですよ。 沢山食べるし、あちこちにフンしますからね。 (めちゃ困っています 汗)。 ヒメガキは、ほとんど・・いや全く食べられません(汗)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

葉物としても良い

強烈な油汚れとの戦い(汗)。 定期的に掃除していればこのような苦労はないのかもしれませんが・・ なにせ、年1回の換気扇の掃除。。 もうね、付着した油が溶けないの(汗)。 洗剤でごしごしやっても、油が横滑りしているだけ (;´Д`); お金払ってでも業者さんに・・おおっといかんいかん。 そんなお金、どこにあるんじゃい。。 巷ではインフルエンザが流行しておりますが・・ 職場のロックガーデンでは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぺこり

あけましておめでとうございます ^-^。 平成も最後の年になるし 将軍様は新型の打上花火を準備しているようだし 大きなニュースがたくさんありそうな1年ですが・・ 私個人的には、本年も充実した1年となるよう よりアクティブに活動したいな~と思っています \(^o^)/ 早速ですが、本日は初仕事♪ 冬はホースが硬くなって水やりもひと苦労(汗)。 しかし昔ほど指がかじかむようなことはありませんし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キクイタダキ

高杉晋作が眠る、近所の清水山をふ~らふら ^-^; 「山茶花の路」には、たくさんのサザンカが咲いています。 午後から時間ありましたので、今日はここでゆっくりのんびり サザンカでも観賞しようかな~と思った次第。 タチカンツバキの花。 そしたら、一本の木にち~さな、ち~さな鳥が約30羽。 せわしなく動き回っては、せっせと何かをついばんでいました。 何かを(確認できなかった・・汗)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

槍倒し松

正月番組でナスDさんの無人島生活みましたけど ナスDさんって、半端なくタフですね。 人間離れしているな~とは思いますが 人間って案外丈夫なのだな~って思いませんでした!? 私もまだまだいけそうって勇気もらいましたよ。 もしかして勘違い?(笑)。 毎年恒例の岩国(山口県) ^-^; 日本三大名橋「錦帯橋」 1月3日は必ず岩国と決まっているの。 神社がたくさん集まっているから...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブルーシクラメンの栽培

バイオテクノロジーによって生み出されたブルーシクラメン サントリーフラワーズの「セレナーディアシリーズ」 ^-^。 日本フラワーオブザイヤーにも選ばれています。 セレナーディア・アロマブルー 優しい青紫色の花色は魅力的で 爽やかな香りまで楽しめます♪ いわゆるシクラメンの香りとは全くの別物ですね。 芳香剤に似た香りがあったような・・ そんなこんなで、大変人気の品種です。 大人気の品種なのです!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツバキの開花が遅れてる;

登園作出のツバキが やっとこさ 咲きました ^-^; 例年12月に咲きますので 1月に入ってからの開花は初めてのことです。 ツバキ全般に無茶苦茶、開花が遅れていて ここまで遅い年は過去16年間で2回目のこと(汗)。 1番花ということもあり(!?)本来の花姿ではありません。 何故か唐子にボリュームがありません(汗)。 (本当は良い花なのですよ~) 明日はもっとぱっか~んと開いています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜江のサンダンカ

萩市(山口県)指定保存樹木 「桜江のサンダンカ」をみてきました ^-^。 「桜江のサンダンカ」は京都から 当地(武家屋敷)に来たものとされ 推定樹齢は約200年。 三段花としては日本一の巨樹とされていますが・・ とにかく情報がない(汗)。 ネットで調べても全くといって良いほどヒットしません; 私は萩市の保存樹木台帳をみて、初めてその存在を知りました ^-^;...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明倫館のクスノキ

大河ドラマファンです ^-^。 私的には、ここ数年の作品は微妙だな~って感じていましたが 久しぶりに「よし、みよう」って思いました。 薩摩言葉とか、背景とか、リアリティを感じるし! 旧萩藩校、明倫館の裏手にユニークなクスノキがありました(笑)。 遠目からは普通のクスノキにみえて。 葉っぱがまん丸! \(^o^)/ クスノキにも個性はありますが ここまで丸葉の個体とは初めての出会いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮島の松

松ですっ! 世界遺産「宮島」にはたくさんの黒松が自生 もしくは植栽されています ^-^。 今にも動き出しそうなウネウネとした樹形。 松ほど躍動感あふれる樹はあまりないですよね。 植物は「動く」がよくわかる樹種です。 どの本で読んだのか忘れましたが・・ 「人間は早く動けるので、植物が動かないように感じる」のだと。 もし超高速で動くエイリアンが地球に来て人間をみたときに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豊国神社のソテツ

宮島といえば、厳島神社でありますが 他にも、おおくの神社やお寺があります。 ゆっくり周りたいのですけどね~。 ポリポリ・・ ドングリ食べています♪ 観光客が踏みつけて中身粉々になったドングリを 一所懸命食べています(笑)。 殻が鼻についていても気にしない。 でもお友達の横取りは気になるぞ(笑)。 目がヤバイでっ!! 宮島での名木といえば 推定樹齢200年の「大願寺の九本松」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

栽培スタート

花が傷み始めたところで 来年も花を咲かすべく セレナーディアの栽培スタート ^-^。 で、まずは一旦、花茎を全て切る。 引き抜いちゃうと、傷口になり、そこから菌が入っちゃうので。 あくまで「切る」です。 あとは自然にポロっととれるのを待つ。 底面給水鉢からぬいてみると、案の定、根腐れが目立ちます。 園芸シクラメンをダメにしてしまう理由のひとつがコレでしょ(汗)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いい香り多肉♪

コロコロ多肉の「グリーンネックレス」 ^-^。 写真みたく、花はショボ目ですが 花の香りの良さときたらもう 多肉ファンならば知らない人はいないでしょう。 例えるならば、バニラチョコレートでしょうかね♪ セネシ(キ)オ属の植物は 香りのよい花を咲かせる種類が多いのです ^-^。 で! グリーンネックレス以上に素晴らしい香りを放つ種類がありました!! (感じ方は人ぞれぞれでしょうけど)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふんわり爽やかな香り

冬の角島 すかーっと晴れないのが、とても残念ですが (;´Д`) 冬だから仕方がない。 海の色も、いつものエメラルドグリーンではありません。 先日は暴風が吹き荒れた関係で カワラヨモギが、ああ・・砂に埋まっている・・ 海岸の植物的には日常の出来事であって 全く平気なのでしょうね ^-^; 心配ご無用って声が聞こえてきそう。 この度はスイセンの花の観賞♪ 満開ではありませんが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

メラメラ青い炎のような

な~んにも花がない園内で ひとりだけ賑やかに咲き誇っている、ミキちゃん(笑)。 ユリオプスデージーの八重咲き品種「ティアラ・ミキ」であります♪ お客さんによく言われますよ「みるもん少ないね」と。。 あともう少し・・ あともう少しの辛抱じゃあ。。 2月になれば、花木類のシーズンなのじゃあ (;´Д`) 3月にはパンジーの展示も。 今年度もROKAさんにご協力いただきまして...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

緑色の貝探し

昨日の寒さがウソのよう。 今日は春のような温かさ ^-^; このまま春になってくれたらよいのだけど そうもいきませんわな(笑)。 ちょっくら用事で、つのしま自然館へ。 ツノシマクジラの骨格標本 ^-^。 ナガスクジラ属ですが、12mほどの小型種。 角島で発見され、新種と特定されたクジラです。 ただ個体数が少なく「幻のクジラ」と呼ばれているみたい。 これほど大きな生き物が新種としてみつかるのだから...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

青系シクラメン分解

青色系シクラメン「セレナーディア」 セレナーディアのことを知るために分解します。 大株の割に塊茎はとても小さいので驚き。 500円玉よりも小さい。 それでいて、異常とも思えるほどの葉の多さです。 塊茎の形はとても歪。 やはり独特ですね~。 ますます楽しみです、セレナーディア ^-^。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ZZZ・・・

眠いっ! む、無念 (;´Д`)。。 一番新しい、当園作出のツバキです・・ガク、、

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キクイタダキ再び

「キクイタダキ」が職場にも! 先日は高杉晋作が眠る近所の山で出会いましたが 最初で最後だろうと思っていたら、何のことはない ^-^; キクイタダキは本州以北の亜高山帯~高山帯の トウヒやシラビソなどの針葉樹林に生息するそうです。 きっと、今年はキクイタダキもびっくりするほど寒くて こっち(西日本最西端)までやってきたのでしょう(笑)。 国内最小サイズの鳥です。...

View Article
Browsing all 3264 articles
Browse latest View live